公務員インターンシップとは?参加するメリットはあるの?

就活と公務員
2018年02月08日
役所

はじめに

公務員もインターンシップが実施されており、公務員を目指している就活生は参加すべきか試験勉強に集中するか迷っている人がいるでしょう。

民間企業であればインターンシップに参加することで選考に有利になることもあれば、業界・企業研究の一環として有益になるなど、メリットが多く挙げられます。

しかし一方で、公務員のインターンシップにはメリットがあるのか分からないというのが現状かもしれません。

そこで今回は、公務員を目指す就活生にインターンシップに参加する意味やメリットについて紹介していきます。

目次

  1. 公務員インターンシップは参加必須?
  2. 公務員のインターンシップに参加するメリット
  3. インターンシップ参加のデメリットはある?
  4. まとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

公務員インターンシップは参加必須?

疑問をもつ女性

公務員を志望する就活生にとって、インターンシップに参加する意味はどんなものがあるのかと誰もが気になっているのではないでしょうか。

民間企業が実施するインターンシップであれば明確な意味やメリットが見えますが、公務員の場合はその実態がよく見えてきません。

まずは、公務員志望の就活生がインターンシップに参加する意味について見ていきます。

公務員になるためには試験合格が必須

公務員になるためには公務員試験に合格する必要があり、国家公務員試験ともなれば官庁訪問にも参加しなければならず、試験勉強や面接の対策など、やらなければならないことが多くあります。

試験の出題内容は一般教養から専門知識、小論文などが課せられるため、仮にインターンシップに参加したとしても、関連性のある情報を得ることはないでしょう。

そのため、インターンシップに参加することよりも公務員試験の勉強に力を注ぐべきであり、面接対策として民間企業にエントリーシートを送付するなど、試験合格に向けた行動を取るべきと言えるでしょう。

インターンシップ参加は必要ではないが…

インターンシップと公務員試験合格が結びつく要素は一切ないことから、就活生はインターンシップに参加する意味はないと感じるかもしれません。

しかし、就活生にとって公務員のインターンシップは無意味だとは言えません。

インターンシップとは言わば職業体験のようなものであり、公務員のインターンシップでは普段見ることができない公務員の仕事内容を見ることができます。

公務員は安定していると言われますが、その言葉を聞いただけで公務員を志すことは就職後とのギャップで悩む可能性もあり、もしくは公務員を本気で目指している人も具体的なイメージを持てる最高の機会と言えるでしょう。

公務員のインターンシップに参加するメリット

ガッツポーズ

公務員のインターンシップに参加するメリットは、どんなものがあるのでしょうか。

普段は手続きなどでしか市役所などに訪れないことから、どんな仕事をしているのかが見えてこないのが公務員の仕事です。

自身の目で実際の職場や業務内容を確認することで、公務員という職業の実際の姿を知ることができるため、参加するメリットを知ってみてください。

実際の職場を体験できる

インターンシップに参加する最大のメリットが、実際の仕事内容を肌で知ることができる点です。

市役所や水道局、産業振興など、インターンシップを受け入れている機関は多くあり、普段目にすることができない仕事も体験できるのが大きな特徴です。

公務員は詳しい業務内容を把握することが難しいため、働き方や仕事に対する姿勢などを知ることができるのは、インターンシップ以外にはないでしょう。

人脈づくりには最適

公務員のインターンシップに参加することによって、人脈やコネを作ることができます。

人脈を作ることによって選考が有利になることはありませんが、顔見知りを増やしていくことによって様々な質問をすることが可能になり、公務員の仕事との距離を縮めることも可能に。

インターンシップでは公務員の仕事を教わりながら、指導してくれる職員との交流を深めることができるため、これ以上にないチャンスと言えます。

インターンシップ参加のデメリットはある?

バツ

公務員のインターンシップは自治体単位での受け入れを行っていることから、希望する職場で働くことは希望通りにはいきません。

市役所で働きたいにも関わらず、水道局や産業振興といった別の期間で参加することはよくあることです。

また、民間企業のインターンシップとは違って、報酬が支払われないのが公務員のインターンシップです。

交通費や食費などの負担は慈悲となるため、経済的に厳しい人は公務員のインターンシップに参加することを回避した方がいいでしょう。

まとめ

諸手続きのために市役所に行くことがありますが、市役所にいっても公務員の仕事内容というのはハッキリと見えません。

民間企業の就職活動ではどんな仕事をしているのか、働き方をしているのかを知ることがとても重要で、それは公務員にも同様のことが言えるでしょう。

しかしインターンシップに参加しても採用活動には影響がないため、その時間を試験勉強に回すことも正しい判断となります。

インターンシップに参加することで、具体的な公務員の仕事内容を把握できるだけでなく、様々な職種が存在していることを実感できため、じっくりと検討してみてください。