当社で実現したいこと、挑戦したいことの答え方と書き方

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
カテゴリ:ESの質問と回答集
ES研究所 2022年03月11日
当社で挑戦したいことの答え方

もくじ

  1. はじめに
  2. 当社で挑戦したいことを4STEPに落とす
  3. 当社で挑戦したいことの書き方
      挑戦したいことの結論
  4. 挑戦したいことの具体例
  5. 挑戦したい理由
  6. 貴社の特徴とそこから言えること
  7. まとめ

1.挑戦したいことの書き方のはじめに

このページではES・面接でよく聞かれる

  • 『当社で実現したいことの答え方と書き方』
  • 『当社で挑戦したいことの答え方と書き方』
  • 『当社でやりたいことの答え方と書き方』

について解説します。ここでは、

これら3つの質問には何をどう書けばいいか?

を理解してくれればOKです。

本当は、書き方を一読して理解して欲しいところなのですが、とにかく答えを見たい方は以下のボタンから見ることが出来ます。

『当社で挑戦したいこと』の例文完成版へ

参考記事

スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

2.当社で挑戦したいことを4STEPに落とす

『当社で挑戦したいことは何ですか?』の質問とは、例えば以下の様な質問です。実際の企業(東レ)のESを参考に解説します。

東レのES】

『あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください(300)』

『東レ』に実際に提出されたESはこちら

挑戦したいことをいきなり書き出すのではなく、『自己PR・志望動機以外の質問に満点で答えるための4STEP』に従い、下記の様に先にアウトフレームを作りましょう。

ESの質問に答える4STEP

エントリシートの質問の答え方と書き方

関連記事

『ESの質問に応えるための4STEP

【聞かれていることの整理】

  • ◯あなた(=私)が
  • ◯当社で
  • ◯挑戦したいor実現したいことは何か?

と聞かれていますね。従ってこの回答には

  • ■ 挑戦or実現するのが“私”である理由
  • ■ 企業(この場合は東レ)だからこそ挑戦したい理由を言える
  • ■ 挑戦or実現と書いてあるので現代でまだ実現しておらず、難易度が高いこと

の3点の要素を含んでいる必要があります。

では、以下に挑戦したいことの書き方のテンプレートを示します。

【必要最低限のアウトフレーム】

この質問に対して最低限答えなければならない内容は以下の内容です。以下の内容がこの回答の「結論」という最も重要な内容になります。

『私が貴社で挑戦したいのはAです。』

【十分なアウトフレーム】

しかし、上記の内容だけだと、納得の行く解答にはなりません。上記の結論を相手に伝わるものにするためには、「挑戦したいこととは具体的にどのようなことなのか?」や「なぜそれに挑戦したいと思うのか?」等、その結論に至った過程を説明することが必要です。

また、「当社で」で「あなた」といったキーワードが設問文にあるため、それらに対応する情報も解答に盛り込む必要があります。これらをアウトフレームに盛り込むと以下の様な内容になります。

『私が貴社で挑戦したいのはAです。具体的にはBということです。

私がこれに挑戦したい理由はCだからです。貴社はDの様な特徴(強み)を持つ企業と考え、この様な環境でこそAに挑戦できると考えました』

3.当社で挑戦したいことの書き方

では、上記のアウトフレームを埋める様に、『当社でやりたい(挑戦したい)ことの書き方』について解説していきます。

まずは挑戦したいことの結論を書く

まず、挑戦したいことの結論を端的に書きましょう。ESの質問には解答から書くのが基本です。

挑戦したいことである点に注意

この設問では「挑戦したいこと」とあるので、壮大かつ、まだ実現していないことを書かなければなりません。少し努力すれば実現しそうなことや、既に実現していることを書いてしまうと求められている回答と合致しなくなってしまいます。

収益化も視野に入れないとNG

また、ESの提出先は企業です。企業は、利益を最大化するための集団ですから、ESに書く当社で挑戦したいこと、やりたいことが

  • ・収益化が見込める
  • ・他社の課題解決となっている

2点を満たすことも条件となってきます。収益を目的としない単なる社会貢献や、発展途上国の救済に向けた挑戦は国連や政府、NGO等のミッションであり、企業で行うことではありません。企業が行う以上は常に収益化、利潤最大化が要求されます。

やりたいことがない場合は?

尚、この時やりたいこと(to do)が無い就活生は、自分の在りたい姿(to be)を書くと良いでしょう。例えば、「営業としてトップであり続けたい」などです。

【東レのESの場合(例)】

『私が貴社で挑戦したいことは「人類の資源の壁を超えること」です。』

挑戦したいことの具体例を書く

次に、端的に示した挑戦したいことの具体的内容を説明しましょう。何度もいいますが、企業を通じて行う活動は全て『利潤最大化を目的とした価値提供』に帰結します。

従って、

  • どこの
  • 誰に
  • どんな価値を
  • どんな風に提供し、
  • その結果、何を
  • どう変えたいのか

の切り口から具体的に企業で挑戦したいことの内容を書いていきます。

【東レのESの場合(例)】

『私が貴社で挑戦したいことは「人類の資源の壁を超えること」です。

具体的には、素材の力で海水を水に変えることやエネルギー生産を効率化する等を通じ、社会の資源の総量を増やしたいです。』

それに挑戦したい理由を書く

次にそれに挑戦したい理由を書きましょう。一般に「自身の体験とリンクさせるのが良い」と言われますが、必ずしも自身の体験を引き合いに出さなくても大丈夫です。

市場の動向や商品・サービスの特性(=他の商品やサービスとの違い)に着目し、そこから言えることを理由とすることや、

  • ■ 自らの強みを活かせる
  • ■ 強い責任感へ向き合うことを通じ自らを成長させたい

といった要素を理由として盛り込んでも良でしょう。

ただし、面接で質問された時に、面接官に対して説得的な返答が出来る必要がありますのでご注意を。

【東レのESの場合(例)】

『私が貴社で挑戦したいことは「人類の資源の壁を超えること」です。

具体的には、素材の力で海水を水に変えることやエネルギー生産を効率化する等を通じ、社会の資源の総量を増やしたいです。

これに挑戦したい理由は2点です。社会や人々の生活への影響力の大きい解決の必要性が高い課題に取り組みたい、また、より大きな問題に対し責任を持って考えぬくことで自らを成長させ続けたいと考えるからです。』

最後に貴社の特徴とそこから言えることを書く

最後に、質問文の中に『当社で』とあるので、”その企業でだからこそ挑戦したい理由”を書きましょう。どの会社での挑戦できる内容ではダメですからね。気をつけてください。

これを書くためには、その企業がどの様な企業であるか、つまり、他の企業とどこがどう違うかを理解した上で書く必要があります。この特徴(=他の企業との違い)を見出した事例を明示することで、納得感の高い文章にすることができます。

以下の文章が「貴社の特徴とそこから言えること」を書き加えた東レのESです。これで『あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください(300)』の問に関する必要十分な解答ができているはずです。

【東レのESの場合(例)】

『私が貴社で挑戦したいことは「人類の資源の壁を超えること」です。

具体的には、素材の力で海水を水に変えることやエネルギー生産を効率化する等を通じ、社会の資源の総量を増やしたいです。

これに挑戦したい理由は2点です。社会や人々の生活への影響力の大きい解決の必要性が高い課題に取り組みたい、また、より大きな問題に対し責任を持って考えぬくことで自らを成長させ続けたいと考えるからです。

貴社は「炭素繊維の開発」等に見られる様に、技術的課題に長く徹底的に向き合い、商品の開発だけでなく商品を社会に送り出し、社会を変える強い課題解決力を持つ企業と考えます。この様な企業でこそ、資源の壁に挑戦し続けられると考えました。』(300文字ちょうど)

結論から回答することが出来ており、かつ、聞かれている内容にも多すぎず、少なすぎず解答が出来ているかと思います。

4.挑戦したいことの書き方のまとめ

いかがだったろうか。当社で挑戦したいことの書き方についてまとめる。

【当社で挑戦したいことの書き方】

  1. 当社で挑戦したいことを4STEPに落とす
  2. 挑戦したいことの結論を書く
  3. 挑戦したいことの具体例を書く
  4. 挑戦したい理由を書く
  5. その企業の特徴とそこから言えることを書く

自己PRとは異なり、志望動機や当社で挑戦したいことなどの質問は“型化(テンプレ化)”が難しく、企業ごとに考えて作成する必要があります。なので、多くの就活生がこういった質問で手を止めがちです。

しかし、『第一志望群からの内定獲得数最大化』を目指す就活においては

  • (1)ESの提出数
  • (2)選考通過率

の2つは重要な指標となります。上記の様なテンプレ化を通じて1通あたりのESに要する時間を最小化して、少しでも多くの企業の選考に臨めるように事前準備を固めていくことが就活生成功の鍵となります。

5.実現したいことが書き終わったら

特定の企業で挑戦したいことが書き終わったら、その内容をある程度の企業でもあてはまる様に修正し、以下に紹介する「Offer Box」の様なスカウトサービスに登録してみると良いでしょう。登録利用は無料で、簡単なプロフィール入力で企業からスカウトが入り選考を有利にすすめることが出来ますよ。

人柄採用のOffer Box

就活スカウトサイトのOffer Box

Offer Boxは『経験や人となりを見て企業からのスカウトを待つ』就活スカウトサービスです。一般に就活では学歴や容姿、筆記試験の結果などを通じて能力の有無でフィルターを掛けてから人柄を見ます。

しかし、『Offer Box』では実は企業が最も重視したい経験や人柄にもとづいて企業側からスカウトをかけます。従って、自分の学生時代の経験や価値観を入力しておけば、後は自分に興味を持ってくれた企業の方からスカウトがかかります。

『待ちの就活』の仕組みを作れるので、就活が劇的に効率化するんですね。

Offer Boxをおすすめるする理由

『Offer Box』さんへの無料登録をおすすめする理由は以下です。

  • ・SNS連携してるので登録が簡単
  • プロフィール入力率60%以上の学生のうち97.2%が企業からのスカウトを受けている
  • ・一斉配信でのスカウトではなく1人ずつきちんとプロフィールを見て入力している
  • ・文字だけではなく写真や動画、研究スライド等で自分の経験をPRできる
  • ・提携企業2180社、登録就活生28000人以上(単年)の実績
  • ・提携先がネスレやカゴメ等の人気企業から、価格コム等のメガベンチャーまで豊富
  • ・東京、大阪、名古屋、仙台、北海道、福岡での限定採用イベントへの招待
  • ・学生の登録・利用は無料。一度プロフィールを入力したら後は待つだけ(もちろんプロフィールは後で変更可)

Offer Boxの公式ページへ

挑戦したいことが見つからない人は適性診断『AnalyzeU+』を活用

analyzeU+が無料で使えます

また、無料登録することでOffer Boxが採用している『AnalyzeU+(アナライズユープラス)』という診断ツールが無料で使えます。『挑戦したいこと』『実現したいこと』がなかなか書けない学生は「自分の強みは何か?」を客観的にもう1度見直してみることから始めるのも1つの手段です。

AnalyzeU+の分析結果
AnalyzeU+診断からわかること

上記6項目を中心に25項目の診断結果で自分を分析することができ、社会に出た時の活かせる強みがわかります。また、診断結果のから自己PR文を作成できる様にアドバイスが出されるのも特徴です。

参考記事

就活における成果は内定数で、見るべき指標はESの提出数

あわせて読みたい】

ESの定型以外の質問の完璧な書き方4STEP
『挫折経験は何ですか?』の書き方と答え方の例