ここでは日本の大手ファミレス会社の
- ・ロイヤルホールディングス(以下:ロイヤルHD)
- ・すかいらーく
- ・サイゼリヤ
の3社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。
目次
①主要子会社・関連会社の比較
②事業規模の比較(単位:百万円)
売上 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:サイゼリヤ
- 3位:ロイヤルHD
純利益 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:サイゼリヤ
- 3位:ロイヤルHD
事業規模ではすかいらーくが圧倒的だということがわかります。
おなじく多面展開しているロイヤルHDは一業態のみのサイゼリヤに純利益の面で大きく水をあけられています。
③安全性の比較
流動比率 順位
- 1位:サイゼリヤ
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:すかいらーく
自己資本比率 順位
- 1位:サイゼリヤ
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:すかいらーく
サイゼリヤの財務の充実ぶりが目立ちます。
ロイヤルHDはギリギリの水準で、すかいらーくにいたってはちょっと不安になるレベルの財務状態です。
④利益性の比較
純利益率 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:サイゼリヤ
- 3位:ロイヤルHD
すかいらーくが1位ですが、事業規模でかなりの差があったサイゼリヤに肉薄されています。
ネットFCF 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:サイゼリヤ
- 3位:ロイヤルHD
純利益額の大きさがそのまま反映された順位となっています。
実質設備投資/営業CF 順位
- 1位:サイゼリヤ
- 2位:すかいらーく
- 3位:ロイヤルHD
設備投資費はサイゼリヤが頭一つ抜け出たローコストを実現しており、他の2社はどっこいどっこいなイメージです。
在庫回転率 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:サイゼリヤ
在庫回転率ではサイゼリヤは他の2社と比べるとかなり劣っているようです。
⑤コスト&研究開発費の比較
※研究開発費は各社とも計上していないので、全社同率1位にしてあります。
販管費/売上 順位
- 1位:サイゼリヤ
- 2位:すかいらーく
- 3位:ロイヤルHDv
研究開発費/売上 順位
- 1位:ロイヤルHD・すかいらーく・サイゼリヤ
各社とも割と似たような数値で、どこもそれなりに販管費がかかっているようです。
⑥従業員1人あたりの売上&利益の比較
売上/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:サイゼリヤ
営業利益/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:サイゼリヤ
1人あたり営業利益/売上 順位
- 1位:すかいらーく
- 2位:ロイヤルHD
- 3位:サイゼリヤ
全体的に個人技ではすかいらーくが最強のようです。
営業利益はロイヤルHDとサイゼリヤはそこまで変わらないですが、売上に関してはかなりの差がついています。
ただ営業利益率はロイヤルHDはサイゼリヤに勝っているもののその数値はほぼ拮抗しており、純利益率でサイゼリヤに追い抜かれていることを鑑みるとロイヤルHD本業以外の部分(金利負担や特別損失)で本業で出た利益を削ってしまっていることが推測出来ます。
⑦事業セグメントの比較
ロイヤルHD
※
- 「外食」
- ロイヤルホスト、てんや、カウボーイ家族、シェーキーズ、シズラー、HUBなど
- 「コントラクト」
- 空港ターミナルビル・高速道路サービスエリア・大型商業施設・オフィスビル・医療介護施設・百貨店・官公庁等における多種多様な飲食業態
- 「機内食」
- 関西国際空港・福岡空港・那覇空港・羽田空港・成田国際空港における機内食の調製・搭載等
- 「ホテル」
- リッチモンドホテル等のビジネスホテルの全国展開
- 「食品」
- 外食事業及びコントラクト事業に対する食品製造・購買・物流業務、グループ外企業向けの食品製造
- 「その他」
- 不動産賃貸など
意外と色々な事業を営んでいることがわかりますが、売上貢献度だけ見るとイメージ通りの「外食」がメインの会社ということになるのですが、利益貢献度はまさかの「ホテル」が1位となっていることから、この会社の本当のメイン事業は「ホテル」ということになります。
利益貢献度の経年変化を見てみると「外食」はその割合を年々減じていますが、「ホテル」は安定しており、「コントラクト」や「機内食」が少しずつその割合を増やしていることがわかります。
営業利益率を見ても「ホテル」の効率性は一目瞭然です。(「その他」は除く)
すかいらーく
※
- 「レストラン」
- ガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、魚屋路、Sガストなど
特に言うことはないのですが、この会社の「レストラン事業」とロイヤルHDの「外食」を比べると、ロイヤルHDの約1.5倍の効率性を有していることがわかります。
サイゼリヤ
※
- 「日本」
- サイゼリヤ1,053店舗、スパゲティ・マリアーノなどのファーストフード店4店舗
- 「豪州」
- 自社で使用する食材の製造等
- 「アジア」
- サイゼリヤ(上海市128店舗、広州市118店舗、台北市11店舗、北京市66店舗、香港28店舗、シンガポール20店舗)
イメージ通り「日本」がメインなのですが意外と大陸の方にも店舗が多くあり、何ならば営業利益率に関しては「アジア」の方が「日本」の2倍くらいあるので非常に効率の良い商売をしていることがわかります。
3年平均の海外売上比率は以下になります。
どこもドメスティックな企業であることに変わりはないのですが、サイゼリヤのみ海外展開を進めており、尚且つけっこう成功しているようです。
⑧まとめ
これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。
※各数値の偏差値を基準として順位を算出しています。偏差値の平均は50です。
※平均以下の項目を赤字で示しています。
利益性 総合順位
- 1位:すかいらーく(偏差値:64)
- 2位:ロイヤルHD(偏差値:44)
- 3位:サイゼリヤ(偏差値:42)
一目瞭然ですかいらーくが1位です。
ロイヤルHDとサイゼリヤはどっこいどっこいです。
コスト 総合順位
- 1位:サイゼリヤ(偏差値:63)
- 2位:すかいらーく(偏差値:49)
- 3位:ロイヤルHD(偏差値:38)
コスト効率に関してはサイゼリヤが圧倒的な効率の良さを示しています。
逆にロイヤルHDはけっこうコスト効率が悪いようです。
安全性 総合順位
- 1位:サイゼリヤ(偏差値:63)
- 2位:ロイヤルHD(偏差値:47)
- 3位:すかいらーく(偏差値:40)
財務の健全性に関してもサイゼリヤが抜群の安定感を見せています。
すかいらーくは利益性に関してはスバ抜けていましたが、財務状態はちょっと不安です。
チーム力 総合順位
- 1位:すかいらーく(偏差値:63)
- 2位:サイゼリヤ(偏差値:48)
- 3位:ロイヤルHD(偏差値:39)
順当にすかいらーくが1位です。
個人技も含めた利益性の項目では競っていたロイヤルHDとサイゼリヤですがチーム力だけ取ってみるとかなりの差がついています。
個人技 総合順位
- 1位:すかいらーく(偏差値:63)
- 2位:ロイヤルHD(偏差値:49)
- 3位:サイゼリヤ(偏差値:38)
ここでもすかいらーくが1位です。
そしてロイヤルHDとサイゼリヤですが、先のチーム力の順位とは逆転しています。
このことからロイヤルHDはチームとしての弱さを個人技で補っており、逆にサイゼリヤは個人技の弱さをチーム力で補っている、ということになっているのではないかと推測出来ます。
総合順位
- 1位:すかいらーく(偏差値:63)
- 2位:サイゼリヤ(偏差値:49)
- 3位:ロイヤルHD(偏差値:38)
財務の健全性では他の2社に大きく劣っていたすかいらーくですが、その他の項目で軒並み高順位を獲得し、総合では1位になっています。
そしてサイゼリヤは財務の健全性の高さとコスト効率の良さがプラス要因になり、2位ということになっています。
ロイヤルHDは特徴的な強みを見せることが出来ずに3位になっています。
各社の特徴をまとめると以下のようになります。
- 強み:特になし
- 弱み:コスト効率、チーム力
- 強み:利益性
- 弱み:財務の健全性
- 強み:コスト効率、財務の健全性
- 弱み:個人技
⑨志望動機として使えそうな点
ロイヤルHD
「ホテル」がメイン事業である点
目立った強みを見せられず、大手外食という括りの中では最下位ということになってしまったこの会社ですが、その内実を見てみるとこの会社のメイン事業は「外食」ではなく、「ホテル」ということを確認してきました。
なので外食業界に就職したいと思ってこの会社を志望するよりも、もはやホテル業界に就職したいと思ってこの会社に就職する方が会社側の需要ともマッチしているのではないかと思います。
そういう意味ではホテル業界に就職したい人にとってはこの会社はかなりの穴場になるのではないかと思います。
すかいらーく
名実ともに業界最大手企業である点
財務状態には一抹の不安を覚えるこの会社ですが、利益を稼ぐという点に関してはほぼ間違いなく業界最大手であることを確認してきました。
なので「業界最大手の看板を背負って働きたい」という人にとっては最も向いているかもしれません。
サイゼリヤ
財務の健全性が高く、本業も安定している点
事業規模ではこの会社はすかいらーくに遠く及ばないですが、そうは言っても本業はかなり好調で海外展開にも成功しています。
何よりもこの会社の最大の特徴は「充実した財務基盤とそれを強化する低コスト体質」にあると思います。
なので「安定した企業でしっかりと腰を落ち着けて仕事がしたい」と考えている人にとっては最も向いているかもしれません。
これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。