はじめに
ここでは日本の大手ハウスメーカーの
- ・大和ハウス(以下:大和)
- ・積水ハウス(以下:積水)
- ・住友林業(以下:住友)
- ・ミサワホーム(以下:ミサワ)
- ・パナホーム(以下:パナ)
の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。
目次
主要子会社・関連会社の比較
イマイチ有名な子会社や関連会社がないので今回は割愛します。
事業規模の比較(単位:百万円)
売上 順位
- 1位:大和
- 2位:積水
- 3位:住友
- 4位:ミサワ
- 5位:パナ
純利益 順位
- 1位:大和
- 2位:積水
- 3位:住友
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
順位自体は2つともあまり変わりません。
ただ売上と純利益を見ると事業規模は大和ハウスが圧倒的に大きいことがわかります。
安全性の比較
流動比率 順位
- 1位:パナ
- 2位:積水
- 3位:住友
- 4位:大和
- 5位:ミサワ
自己資本比率 順位
- 1位:パナ
- 2位:積水
- 3位:住友
- 4位:大和
- 5位:ミサワ
この項目では事業規模と打って変わってパナホームが首位に立ち、大和ハウスは下位にランクインしています。
積水と住友はこの項目でも順位の変動はないようです。
利益性の比較
純利益率 順位
- 1位:積水
- 2位:大和
- 3位:パナ
- 4位:住友
- 5位:ミサワ
各社ともそこまで差がないですが、総じて割と薄利なようです。
ネットFCF 順位
- 1位:積水
- 2位:住友
- 3位:パナ
- 4位:ミサワ
- 5位:大和
純利益額含めた事業規模では圧倒的だった大和ハウスですが、ネットFCFは大幅なマイナスに転じています。
逆に積水ハウスは5社の中では圧倒的に多くのネットFCFを生み出していることがわかります。
実質設備投資/営業CF 順位
- 1位:積水
- 2位:住友
- 3位:大和
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
ここまで見てきた項目でなんとなく安定感のある、というか総じて上位にランクインしている積水ハウスがこの項目でも首位です。
しかしその積水ハウスでも稼ぎ出した営業CFのうち約80%を設備投資に使わざるを得ないようなので、ハウスメーカーという業種自体が設備投資にお金がかかり過ぎる業種なようです。
在庫回転率 順位
- 1位:住友
- 2位:大和
- 3位:ミサワ
- 4位:パナ
- 5位:積水
在庫回転率は住友林業がかなり高く、逆に積水ハウスはその4分の1以下となっています。
ただこの2社はネットFCFが共にプラスかつ営業CFに対する実質設備投資額の割合が100%を下回っているので、在庫の回転の優劣が業績に直接関わってくるとは言い難い感じです。
コスト&研究開発費の比較
販管費/売上 順位
- 1位:積水
- 2位:大和
- 3位:住友
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
研究開発費/売上 順位
- 1位:住友
- 2位:積水
- 3位:大和
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
2つの項目で各社ともそこまで差がないですが、積水ハウスはまたもや上位にランクインしており、住友林業もそれに対抗しているような感じです。
従業員1人あたりの売上&利益の比較
売上/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:積水
- 2位:大和
- 3位:住友
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
営業利益/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:積水
- 2位:大和
- 3位:住友
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
1人あたり営業利益/売上 順位
- 1位:積水
- 2位:大和
- 3位:住友
- 4位:パナ
- 5位:ミサワ
個人技の強さを表す上記3項目で全てトップなのはやはり積水ハウス。
そして積水ハウスと激しく競り合っている大和ハウスという構図です。
その2社に住友林業・パナホーム・ミサワホームと続きますが、個人技の強さは上位2社にほとんど全く歯が立ちません。
事業セグメントの比較
大和ハウス
売上上位のセグメントと利益上位のセグメントがほとんど一致することから、利益が出る事業にしっかりと力を入れていることがわかります。
「賃貸住宅」が売上と利益全体の約30%を占めるのでいわゆるBtoCの事業が重要ということにはなっていますが、「商業施設」と「事業施設」の利益貢献度が2つ合わせて全体の50%以上となっているので、どちらかというとBtoB事業の方がメインであることがわかります。
積水ハウス
対して積水ハウスはBtoB事業にあたる「都市再開発」の売上と利益の貢献度は割と低く、BtoC事業にあたる「戸建住宅」と「賃貸住宅」が売上と利益の多くを占めているので、この会社はどちらかというとBtoC事業がメインの会社であることがわかります。
住友林業
住友林業の場合はBtoB事業にあたる「その他」の存在感がほとんどないことがわかります。
というかこの会社は5社の中でもけっこう特殊で、木材や建材などの住宅建材を販売する「木材建材」が売上の大きな部分を占めています。
ただ利益貢献度は「住宅」が大半を占めており、「木材建材」は利益貢献度があまり高くないのでなんとも悩ましいところです。
ミサワホーム
※決算書に利益構成が記載されていなかったので売上構成のみ表記します。
特に特徴はなく、一般的な印象とほぼ違わずもっぱらBtoC事業で構成されているようです。
パナホーム
※決算書に利益構成が記載されていなかったので売上構成のみ表記します。
パナホームもこれと言った特徴はないように思えます。
まとめ
これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。
(総合点と平均が低ければ低いほど各項目について「優れている」ということになります。)
利益性 総合順位
- 1位:積水ハウス
- 2位:大和ハウス
- 3位:住友林業
- 4位:パナホーム
- 5位:ミサワホーム
事業規模では圧倒的だった大和ハウスですが、ネットFCFの大幅な赤字や個人技で積水ハウスの後塵を拝し続けたことから総合的な利益性では2位となっています。
そして在庫回転率以外はまんべんなく高順位を連発した積水ハウスが事業規模のハンディキャップを乗り越えて1位となっています。
コスト 総合順位
- 1位:積水ハウス
- 2位:住友林業
- 3位:大和ハウス
- 4位:パナホーム
- 5位:ミサワホーム
コストは大和ハウス・積水ハウス・住友林業の3つ巴の戦いとなっていますが、積水ハウスが頭一つ抜け出た形です。
住友林業が善戦しています。
安全性 総合順位
- 1位:パナホーム
- 2位:積水ハウス
- 3位:住友林業
- 4位:大和ハウス
- 5位:ミサワホーム
ここまでであまり目立ってこなかったパナホームが財務の健全性という面では圧勝です。
大和ハウスがここにきて下位にランクインしてしまいました。
チーム力 総合順位
- 1位:大和ハウス
- 2位:積水ハウス
- 3位:住友林業
- 4位:パナホーム
- 5位:ミサワホーム
積水ハウスとの激しい競り合いを制してチーム力では大和ハウスが1位になっています。
これは事業規模の圧倒的な差が響いているようです。
他の3社はほとんど蚊帳の外となっています。
個人技 総合順位
- 1位:積水ハウス
- 2位:大和ハウス
- 3位:住友林業
- 4位:パナホーム
- 5位:ミサワホーム
前述もしましたが、個人技では積水ハウスの圧勝です。
売上・営業利益・営業利益率の3つの項目で各社間の順位の変動がなく、各項目がキレイに並んでいます。
総合順位
- 1位:積水ハウス
- 2位:大和ハウス
- 3位:住友林業
- 4位:パナホーム
- 5位:ミサワホーム
総合順位ではやはり各項目でまんべんなく高順位を連発した積水ハウスが1位に立っています。
そして気になるのが事業規模では雲泥の差があった大和ハウスと住友林業が総合得点ではそこまで差がないことです。
これは大和ハウスは各項目ごとで優れているところと劣っているところの差が激しく 、逆に住友林業は各項目ごとで特別優れているところはそこまでないながらも特別劣っているところもそこまでないことに起因するものと思われます。
各社の特徴をまとめると以下のようになります。
大和ハウス
- 利益性:2位
- コスト:3位
- 安全性:4位
- チーム力:1位
- 個人技:2位
- 総合:2位
- ・事業規模は圧倒的なトップ
- ・稼ぐ力については優れている
- ・コスト面や財務の健全性はビミョウ
積水ハウス
- 利益性:1位
- コスト:1位
- 安全性:2位
- チーム力:2位
- 個人技:1位
- 総合:1位
- ・あらゆる項目で高順位を獲得し弱点が少ない「優等生」
- ・特に個人技は5社の中で圧倒的に強い
住友林業
- 利益性:3位
- コスト:2位
- 安全性:3位
- チーム力:3位
- 個人技:3位
- 総合:3位
- ・全体的に平均点を獲得している
- ・目立った強みはないが、逆に目立った弱みもない
ミサワホーム
- 利益性:5位
- コスト:5位
- 安全性:5位
- チーム力:5位
- 個人技:5位
- 総合:5位
- ・大手ハウスメーカーという括りの中ではあらゆる面で最下位
パナホーム
- 利益性:4位
- コスト:4位
- 安全性:1位
- チーム力:4位
- 個人技:4位
- 総合:4位
- ・5社の中では下位にランク付けされる
- ・唯一財務においては5社の中で最も健全
志望動機として使えそうな点
大和ハウス
事業規模が圧倒的に大きい点
「最大手の看板を背負って働きたい」と考えている人には最も向いているかもしれません。
チーム力が最も優れている点
単純に稼ぐ力という面ではこの会社が最も優れています。
なので「営利を生み出す組織」の一員としてその仕組みを学びたいという人や、チームプレーで力を発揮する人にとっては最も向いているかもしれません。
積水ハウス
会社としての総合的なクオリティが最も優れている点
「チームとしての稼ぐ力」は大和ハウスには及びませんが、財務の健全性やコスト効率の良さなどを含めた「会社としての総合的なクオリティ」はこの会社がトップです。
簡単に言えば「大手ハウスメーカーという括りの中では最も優良な企業」ということになるので、そういった嗜好を持っている人は最も向いているかもしれません。
個人技が圧倒的に強い点
「優秀な人たちがいる競争が厳しい環境で揉まれて成長していきたい」と考えている人には最も向いているかもしれません。
住友林業
会社としての総合的なクオリティは業界最大手の大和ハウスとほぼ同じな点
事業規模は業界最大手の大和ハウスの3分の1以下で全く太刀打ち出来ない状態ですが、会社の総合的なクオリティとなると話は違ってきて大和ハウスとの差はほとんど無くなり、何ならだいたい同じくらいのクオリティとなっています。
あくまでここでの限定的な項目の比較という括りの中ではあるのですが、「大和ハウスと同程度の優良企業に勤めたい」という人にとっては穴場かもしれません。
ミサワホーム
大手ハウスメーカーという括りの中ではこれと言って優れた項目がない点
キーワードは「成り上がり」です。
なんだかんだ言っても売上高は約4,000億円あるので一般的な目線から見ると大企業に分類されはしますが、大手ハウスメーカーという括りの中ではこれと言って優れたところが見当たらないのが事実です。
なのでこのことを逆手に取り、「自分の活躍でこの会社を大手ハウスメーカーの中でも屈指の優良企業にする」という「成り上がり」の志を持った人にとっては割とうってつけの環境であると考えます。
パナホーム
財務の健全性が最も優れている点
全体的にはハウスメーカーは流動比率・自己資本比率ともに割と低めですが、この会社だけは例外的に両指標ともに高めの数値を記録しています。
つまり財務の健全性が高いので大手ハウスメーカーの中ではよほどのことがない限りは倒産などのピンチに陥る可能性が最も低いと言えます。
なので「安定したハウスメーカーで働きたい」と考えている人には最も向いているかもしれません。
これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。