はじめに
ここでは日本の文具大手の
- ・コクヨ
- ・パイロット
- ・マックス
- ・三菱鉛筆
- ・キングジム
の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。
目次
主要子会社・関連会社の比較
事業規模の比較(単位:百万円)
売上 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:パイロット
- 3位:マックス
- 4位:三菱鉛筆
- 5位:キングジム
純利益 順位
- 1位:パイロット
- 2位:コクヨ
- 3位:三菱鉛筆
- 4位:マックス
- 5位:キングジム
売上高においてはコクヨの一人勝ちですが、純利益だと売上規模がコクヨの3分の1以下のパイロットがコクヨに勝っています。
キングジムは5社の中では事業規模はかなり小さいようです。
安全性の比較
流動比率 順位
- 1位:三菱鉛筆
- 2位:マックス
- 3位:キングジム
- 4位:パイロット
- 5位:コクヨ
自己資本比率 順位
- 1位:三菱鉛筆
- 2位:キングジム
- 3位:マックス
- 4位:パイロット
- 5位:コクヨ
5社とも概して財務が健全ですが、その中でも三菱鉛筆とマックスが一段レベルの高い財務の健全性を有していることがわかります。
利益性の比較
純利益率 順位
- 1位:パイロット
- 2位:三菱鉛筆
- 3位:マックス
- 4位:キングジム
- 5位:コクヨ
パイロットの純利益の高さはさきの事業規模の項目で見た通りなのですが、三菱鉛筆もパイロットに匹敵する純利益の高さがあることがわかります。
そして事業規模では圧倒的だったコクヨの純利益率は事業規模最下位のキングジムと同じくらいのようです。
ネットFCF 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:パイロット
- 3位:三菱鉛筆
- 4位:マックス
- 5位:キングジム
ただその事業規模の大きさ故に自由資金は多く手元に残せているようです。
実質設備投資/営業CF 順位
- 1位:キングジム
- 2位:マックス
- 3位:コクヨ
- 4位:パイロット
- 5位:三菱鉛筆
だいたい同じくらいの設備投資比率です。
得てして言えば三菱鉛筆が他社よりも多く設備投資にお金を使っている印象です。
在庫回転率 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:マックス
- 3位:パイロット
- 4位:キングジム
- 5位:三菱鉛筆
コクヨとマックスは3位以下の会社の約2倍の在庫回転率を誇ることがわかります。
そういう意味ではこの2社は在庫管理か販売が他の3社よりもかなり優れているということになりそうです。
コスト&研究開発費の比較
販管費/売上 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:マックス
- 3位:キングジム
- 4位:パイロット
- 5位:三菱鉛筆
研究開発費/売上 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:パイロット
- 3位:キングジム
- 4位:マックス
- 5位:三菱鉛筆
販管費の比率は5社の間であまり大差ないですが、研究開発費では三菱鉛筆とマックスが割と力を入れていることがわかります。
逆にコクヨは売上高が大きいので絶対的な金額こそ研究開発費を多く支出していますが、割合としてはそこまで研究開発費にお金を割いていないようです。
従業員1人あたりの売上&利益の比較
売上/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:コクヨ
- 2位:パイロット
- 3位:マックス
- 4位:三菱鉛筆
- 5位:キングジム
売上においてはコクヨの個人技はかなり強いようです。
営業利益/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:パイロット
- 2位:三菱鉛筆
- 3位:コクヨ
- 4位:マックス
- 5位:キングジム
しかし営業利益となるとパイロットが他の4社を大幅に上回り、圧倒的な強さを見せます。
逆にキングジムはそんなに利益が出ないようです。
1人あたり営業利益/売上 順位
- 1位:パイロット
- 2位:三菱鉛筆
- 3位:マックス
- 4位:コクヨ
- 5位:キングジム
営業利益率ではパイロットが当たり前のように1位なのですが、ここに来て三菱鉛筆が存在感を発揮しています。
そしてコクヨとキングジムの利益効率はどっこいどっこいのようです。
事業セグメントの比較
コクヨ
※
- ステーショナリー関連
- 文房具の製造・仕入れ・販売
- ファニチャー関連
- オフィス家具の製造・仕入れ・販売、空間デザイン・コンサルテーション
- 通販・小売関連
- オフィス通販、インテリア・生活雑貨の販売
「ステーショナリー関連」と「ファニチャー関連」の二本柱のようですが、売上貢献度と利益貢献度ともに「ファニチャー関連」の方が大きいのでどちらかと言うとBtoBの事業がメインのようです。
「通販・小売関連」は利益は出しているものの、利益効率は他の2事業と比べるとかなり劣ります。
パイロット
※
「ステイショナリー用品及び玩具等の製造、仕入れ及び販売」の単一セグメントなので地域毎の比率を記載します。
貢献度の面でも効率性の面でも日本での商売が圧倒的に優れていることがわかります。
米州とアジアでは割と苦戦しているようですが、理由はわかりませんが欧州ではかなり善戦しているようです。
そして全体の営業利益率が19%超えなのでかなり優秀です。
マックス
※
- オフィス機器
- ホッチキス・タイムレコーダ。文字表示機器・オートステープラ等
- インダストリアル機器
- 釘打機・エアコンプレッサ・鉄筋結束機・充電工具・浴室暖房換気乾燥機・全館24時間換気システム等
- HCR機器
- 標準車いす・特殊車いす等
売上においては「インダストリアル機器」が全体の半分以上を占めていますが、営業利益においては「オフィス機器」の貢献度が圧倒的に高いことがわかります。
そして「HCR機器」は全然利益が出ていないようなのでかなりマズい感じです。
三菱鉛筆
特に言うことはありませんが、全体の営業利益率が約17%なのでかなり効率の良い事業を営んでいることがわかります。
キングジム
※
- 文具事務用品
- ステーショナリー・電子製品などの企画・製造・販売など
- インテリアライフスタイル
- フォトフレーム・時計・家具・その他の雑貨・小物の企画・販売など
事業の各貢献度はイメージ通りかと思いますが、この会社の場合は営業利益率が他社に比べてかなり低いようです。
特に「インテリアライフスタイル」は相当な薄利な商売だということがわかります。
いちおう5社の海外売上比率も見ておきましょう。
パイロットと三菱鉛筆に関しては既にグローバル化に成功しているようです。
マックスはまだ進出しかけで、コクヨとキングジムは全然海外に進出していないようです。
まとめ
これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。
※
総合点と平均が低ければ低いほど各項目について「優れている」ということになります。
※
ご参考までに偏差値も併記しておきます。偏差値の平均は50です。
※
平均以下の項目を赤字で示しています。
利益性 総合順位
- 1位:パイロット(偏差値:63)
- 2位:コクヨ(偏差値:57)
- 3位:三菱鉛筆(偏差値:49)
- 4位:マックス(偏差値:48)
- 5位:キングジム(偏差値:33)
利益性においてはパイロットが押し並べて安定して平均以上の順位を獲得していった結果、かなり高い偏差値を記録しています。
コクヨは売上規模や在庫回転率ではトップだったものの、事業の効率性で他社に劣後してしまったので2位に甘んじています。
三菱鉛筆とマックスに関しては平均的なようです。
コスト 総合順位
- 1位:コクヨ(偏差値:62)
- 2位:キングジム(偏差値:56)
- 3位:マックス(偏差値:53)
- 4位:パイロット(偏差値:47)
- 5位:三菱鉛筆(偏差値:32)
コスト面ではコクヨが1位となっており、利益性ではダメダメだったキングジムが2位につけています。
三菱鉛筆は5社の中ではコスト面で劣等生のようです。
安全性 総合順位
- 1位:三菱鉛筆(偏差値:65)
- 2位:マックス(偏差値:54)
- 2位:キングジム(偏差値:54)
- 3位:パイロット(偏差値:43)
- 4位:コクヨ(偏差値:35)
ただ財務の健全性においては他社を大きく引き離して三菱鉛筆が1位になっています。
コスト面では優等生だったコクヨは財務の健全性では相対的に劣等生となっています。
チーム力 総合順位
- 1位:パイロット(偏差値:66)
- 2位:コクヨ(偏差値:53)
- 3位:三菱鉛筆(偏差値:50)
- 4位:マックス(偏差値:47)
- 5位:キングジム(偏差値:34)
パイロットは圧倒的にチーム力が高いことがわかります。
コクヨも善戦していますが、三菱鉛筆に肉薄されています。
個人技 総合順位
- 1位:パイロット(偏差値:64)
- 2位:コクヨ(偏差値:53)
- 2位:三菱鉛筆(偏差値:53)
- 3位:マックス(偏差値:47)
- 4位:キングジム(偏差値:33)
個人技においてもパイロットの圧勝です。
そしてコクヨは三菱鉛筆に遂に並ばれました。
総合順位
- 1位:パイロット(偏差値:62)
- 2位:コクヨ(偏差値:59)
- 3位:マックス(偏差値:50)
- 4位:三菱鉛筆(偏差値:46)
- 5位:キングジム(偏差値:34)
利益効率の高さ・チーム力の高さ・個人技の強さでパイロットが総合1位になっています。とにかく稼ぐことに関しては強いようです。
ただコクヨも何だかんだ言いながらも僅差で2位につけています。
これは事業規模の大きさとコスト面での優秀さに起因すると思われます。
そしてマックスは5社の中ではドンピシャで平均的な存在のようです。
各社の特徴をまとめると以下のようになります。
- 強み:事業規模の大きさ・事業コストの少なさ
- 弱み:財務の健全性が相対的に低いこと
- 強み:利益性の高さ・チーム力の高さ・個人技の強さ
- 弱み:相対的に多い事業コストと財務の健全性の低さ
- 強み:概して平均的なこと
- 弱み:特段の強みが無いこと
- 強み:圧倒的な財務の健全性の高さ
- 弱み:相対的な事業コストの多さ
- 強み:相対的な事業コストの少なさ・財務の健全性の高さ
- 弱み:チーム力・個人技含めた全体的な利益性の低さ
志望動機として使えそうな点
コクヨ
業界最大手の事業規模を誇る点
「最大手の看板を背負って働きたい」という人には最も向いていると思います。
パイロット
業界屈指の優良企業である点
事業規模ではコクヨに遠く及びませんが、純利益額はコクヨより稼いでいるだけでなくチーム力の高さや個人技の強さなどとにかく「利益を稼ぎ出すこと」においては他の4社の追随を全く許さない会社としてのクオリティーの高さがあります。
なので「業界の中でも一番の優良企業で働きたい」という人には最も向いているかもしれません。
海外売上比率が6割以上である点
この会社は5社の中で最も海外展開が進んでいます。
なので「海外事業に携わりたい」という人には最も向いているかもしれません。
マックス
特段これといった弱点がない点
他の4社と比べて特段注目すべき強みがないこの会社ですが、逆にこれといった弱みもなく、そういう意味では会社としてはバランスが取れていると言えると思います。
なので「特に派手であることなく、地道に仕事がしていきたい」と考えている人にとっては最も向いているかもしれません。
三菱鉛筆
圧倒的な財務の健全性の高さを誇る点
利益性やコスト面では割と普通なこの会社ですが、他の4社と比べて財務の健全性が圧倒的に高いのが特徴です。
なので「とにかく安定した会社で働きたい」と考えている人にとっては最も向いているかもしれません。
キングジム
大手5社の中では事業規模が一番小さい点
これまで数字を見てきた印象だと特に事業規模と利益性において全くと言っていいほど良い面が見られなかったこの会社ですが、これを逆に捉えると「今後の頑張り次第で成長していける余地が他の4社と比べて多分に残されている」と言うことも出来ます。
なので「安定した会社で働きたい」という人にはあまり向いていなくて、「会社と共に自分も成長していきたい」という「ベンチャー志向」の人の方が向いていると思います。
これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。