アイコン:目次目次

もくじをタップするとページ内を移動します

大手電機メーカーの違いを数字で比較

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
電機業界
2018年02月23日
マウス

はじめに

ここでは日本の大手電機メーカーの

  • ・パナソニック
  • ・ソニー
  • ・東芝
  • ・シャープ
  • ・三菱電機

の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージだけでなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。

目次

  1. 主要子会社・関連会社の比較
  2. 事業規模の比較
  3. 安全性の比較
  4. 利益性の比較
  5. コスト&研究開発費の比較
  6. 従業員1人あたりの売上&利益の比較
  7. 事業セグメントの比較
  8. まとめ
  9. 志望動機として使えそうな点
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

主要子会社・関連会社の比較の比較

表5

事業規模の比較(単位:百万円)

表21

売上 順位

  • 1位:ソニー
  • 2位:パナソニック
  • 3位:東芝
  • 4位:三菱電機
  • 5位:シャープ

純利益 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:ソニー
  • 4位:シャープ
  • 5位:東芝

売上はパナソニックとソニー、東芝と三菱電機が互いに競り合っていてシャープだけ蚊帳の外と言った感じです。

ですが純利益を見ると三菱電機が圧倒的に強く、ソニーは大きく順位を下げています。

安全性の比較

表4

流動比率 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:東芝
  • 4位:シャープ
  • 5位:ソニー

自己資本比率 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:ソニー
  • 4位:東芝
  • 5位:シャープ

ここでも三菱電機の強さが際立っています。5社の中で飛びぬけて財務体質が良いことがわかります。

ここまでではパナソニックは安定の2番手といったイメージです。

利益性の比較

表22

純利益率 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:ソニー
  • 4位:シャープ
  • 5位:東芝

売上と純利益の項目で見た通りに三菱電機が頭一つ抜けた純利益率を誇っています。

ネットFCF 順位

  • 1位:ソニー
  • 2位:東芝
  • 3位:三菱電機
  • 4位:パナソニック
  • 5位:シャープ

ただネットFCFはソニーが飛び抜けて大きな金額を稼ぎ出しています。

純利益のランキングでは3位だったことを鑑みると、おそらく減価償却費が大きいのではないかと想定されます。

そして純利益ベースでは大赤字だった東芝ですが、ネットFCFでは大幅なプラスを達成しています。

東芝の場合は減価償却費が大赤字&ネットFCFの大幅プラスの原因ではなく、「のれんの減損」が原因です。

「のれんの減損」を細かく書くとややこしくなるので詳細は書きませんがざっくり言うと、「買収した企業が想定していたよりも儲からなかったので、その分を会計上の損失として計上すること」です。

つまりは「実際に発生した損失ではなく、机の上でだけ発生した損失」ということです。

実質設備投資/営業CF 順位

  • 1位:東芝
  • 2位:ソニー
  • 3位:三菱電機
  • 4位:パナソニック
  • 5位:シャープ

東芝がプラスになっている理由は子会社を売却して投資CFの欄に大量のキャッシュが計上されたからです。

在庫回転率 順位

  • 1位:ソニー
  • 2位:パナソニック・シャープ
  • 3位:東芝・三菱電機

1位のソニーの仕入れ→販売→完売のサイクルが12回なのに対して3位の東芝・三菱電機のサイクルが約半分の7回ということを見ると商品サイクルの上位と下位の間にはけっこう差があることがわかります。

コスト&研究開発費の比較

表2

販管費/売上 順位

  • 1位:シャープ
  • 2位:三菱電機
  • 3位:東芝
  • 4位:パナソニック
  • 5位:ソニー

販管費とは正式には「販売費及び一般管理費」と言い、ざっくり言うと人件費・広告宣伝費・運送費などの商品を販売するのにかかった費用のことです。

シャープは販管費にあまりお金をかけていなくて、ソニーは約2倍のお金を販管費に費やしています。

経営陣としてはコストがかからないに越したことはないのですが、従業員からすると人件費や広告宣伝費をかけてくれた方が有難いと思います。

なのでコストが安いからといって必ずしも従業員が幸せかどうかはわからない、ということは頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれません。

研究開発費/売上 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:シャープ
  • 3位:ソニー
  • 4位:パナソニック
  • 5位:東芝

この項目はどこもかしこも似たり寄ったりです。

得てして言えば三菱電機があまりお金をかけていない印象です。

従業員1人あたりの売上&利益の比較

表13

売上/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:ソニー
  • 2位:シャープ
  • 3位:三菱電機
  • 4位:東芝
  • 5位:パナソニック

売上順位も1位のソニーでしたが、従業員1人あたりの売上でも圧倒的な1位ということなのでチームとしての力も強く、かつ従業員の生産性も非常に高いということが言えるでしょう。

そして意外とシャープの順位が高いことから、世間ではなんだかんだ言われているけれども従業員の生産性は割と高いようです。

パナソニックが東芝に負けているのも意外かもしれません。

営業利益/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:ソニー・三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:東芝
  • 4位:シャープ

1人あたり営業利益/売上 順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:ソニー・パナソニック
  • 3位:東芝・シャープ

ただやはり利益効率が良いのは三菱電機のようです。売上に対しての営業利益率ではソニーとパナソニックの2倍あります。

こう見るとソニーは売上こそ挙げられはするけれども、あまり儲からない商品を売っているようです。

事業セグメントの比較

パナソニック

表17
表11
表1


アプライアンス:家電事業
エコソリューション:住宅関連事業(照明・水まわり・太陽光発電など)
AVCネットワークス:IoT事業
オートモーティブ&インダストリアル:自動車関連事業・電子部品事業など
その他:住宅事業など

売上と利益を見るとオートモーティブ&インダストリアルとアプライアンスが大きな割合を占めているようです。

この会社の一般的なメイン事業のイメージは「白物家電」ですが、この比率を見ると一番のメイン事業は「自動車関連と電子部品」のようです。

ソニー

表25
表8
表20

この会社は売上だけ見れば「エレクトロニクスの会社」なのですが、利益に目を向けると「金融とエレクトロニクスの会社」という認識になると思います。

そして利益率では金融と音楽の2部門が飛びぬけて高いことがわかります。

単純に考えると会社としての成長を目指すならばエレクトロニクスを伸ばすよりも金融と音楽の2部門を伸ばしていくことが良いように思えます。

東芝

表19
表10
表18

売上比率は各セグメントごとで割とバランスがとれていますが、利益比率を見るとその差が一目瞭然です。

中でも電力・社会インフラとライフスタイルの2部門の利益全体の足の引っ張り方がとんでもないことになっています。

シャープ

表14
表7
表16

そしてこちらはもっと悲劇的です。

というのも売上比率ではトップのディスプレイデバイスが利益比率ではダントツの足の引っ張り方をしているからです。

各セグメント毎のキャッシュフローがわからないので何とも言えませんが、損益計算書だけ見ると、もし出来るのであればさっさとディスプレイデバイス事業をどこかに売却して、稼ぎ頭のビジネスソリューション事業の方にその分の経営資源を投入した方が良いように思えます。

三菱電機

表15
表9
表3

売上では重電システム・産業メカトロニクス・家庭機器がビッグ3になっていますが、利益を見ると圧倒的な一番の稼ぎ頭として産業メカトロニクスがデンと構えていて、それに付随するように重電システムと家庭機器が利益を稼いでいる感じになっています。

まとめ

これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」の括りで下記します。(総合点と平均が低ければ低いほどこの項目について「優れている」ということになります。)

表24

利益性 総合順位

  • 1位:ソニー
  • 2位:三菱電機
  • 3位:パナソニック
  • 4位:東芝
  • 5位:シャープ

利益性ではソニーが頭一つ抜けてトップに立っており、何かと順位の高い三菱電機は利益性という観点ではソニーの後塵を拝しています。

表23

コスト 総合順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:シャープ
  • 3位:東芝
  • 4位:ソニー
  • 5位:パナソニック

ただコストの観点では三菱電機が圧倒的な1位で、利益性の順位では最下位だったシャープがここでは2位と健闘しています。

表6

安全性 総合順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:パナソニック
  • 3位:東芝
  • 4位:ソニー
  • 5位:シャープ

安全性(財務の健全性)でも三菱電機が2位にダブルスコアをつけての圧勝です。

意外とソニーは財務面ではけっこうダメダメなことがわかります。

表12

総合順位

  • 1位:三菱電機
  • 2位:ソニー
  • 3位:パナソニック
  • 4位:東芝
  • 5位:シャープ

利益性ではソニーに負けたものの総合的な会社としてのバランスでは三菱電機の圧勝です。

2位以下はある意味順当と言えると思います。

各社の特徴をまとめると以下のようになります。

パナソニック

  • ・メイン事業は「自動車関連と電子部品関連事業」と「白物家電事業」
  • ・何か特筆して良いものもない代わりに何かが特筆して悪いものもない

ソニー

  • ・メイン事業は「金融事業」と「メカトロニクス事業」
  • ・利益性と従業員の生産性は国内トップ
  • ・財務面はあまりよろしくない

東芝

  • ・減損会計で大赤字だが、実際はちゃんと利益を出している
  • ・売上はセグメント毎でバランスがとれているが利益効率はバラバラで、ほとんど電子デバイス事業で会社が保っている状態

シャープ

  • ・コスト意識こそ高いが、それ以外の分野では総じてあまりよろしくない
  • ・ビジネスソリューション事業と電子デバイス事業の2つは安定して利益を出しているが、それ以外は安定していない(特にディスプレイデバイス事業がひどい)

三菱電機

  • ・利益性と従業員の生産性こそソニーの後塵を拝するが、それ以外の分野では総じて優秀
  • ・売上こそ重電システム・産業メカトロニクス・家庭機器の3本槍だが、利益では産業メカトロニクスが単独で圧倒的に稼いでいる

志望動機として使えそうな点

パナソニック

地味だが堅実に稼いでいる点

→地味だけど堅実に稼ぎたい人には向いているかもしれません。

自動車関連事業が稼ぎ頭の点

→車載システムを扱いたいと思っている人はそれを叶えられる可能性が高いかもしれません。

ソニー

国内トップの事業規模を誇る点

→国内トップの電機メーカーで働きたい人には向いているかもしれません。

従業員の生産性が高い点

→レベルの高い環境で揉まれて成長したいという人には向いているかもしれません。

東芝

会計上は火の車だが、実はちゃんと利益を出していて会社としては安定している点

→直近のニュースなどで色々と「まずい」印象が付きがちな会社ですが、その実はあまりダメージを受けていなくて事業は割と安定していることから、就活生の人気はあまり高くなくとも実力はある会社だと思います。

なので穴場狙いとしては良いかもしれません。

シャープ

会社として大手の中では安定していない点

→会社の回復とともにビジネスマンとしての自分も成長させていきたいと考えている人には向いているかもしれません。

事業があまり安定していないが知名度は抜群のベンチャー企業に就職する、くらいに考えた方が良いと思います。

三菱電機

あらゆる面で安定して良い点

→安定した良い会社で働きたいという人には向いているかもしれません。

これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人にあったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。