説明会でどうしてもウトウトしてしまう就活生のための眠気覚まし法5選

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
就活と健康管理
2023年03月02日
眠気覚まし

もくじ

  1. はじめに
  2. ウトウトしていると評価が下がるって本当?
  3. これで安心!バッチリ目が覚める方法5選
  4. おわりに

1.はじめに

こんにちは!エントリーシート研究所の伊藤です。寒さも厳しくなり、室内は暖房が良く効いていることが多くなりました。そんな中、戦わなくてはならないのが”眠気”です。今回は、説明会でどうしてもウトウトしてしまう就活生のための”眠気覚まし”の方法を5つお伝えしていきます。

スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

2.ウトウトしていると評価が下がるって本当?

友人同士で就活について話すと、色々なうわさが飛び交います。その中でも「説明会で、寝ている学生はチェックされて評価が落とされる」なんて話は聞いたことありませんか。一概には言えませんが、企業によってはチェックに入れることもあるようです。少人数ではなく、大勢の学生が訪問する説明会でも、周りが皆起きている中「寝ている」学生は非常に目立ってしまいます。企業側からすると、折角時間を割いて説明会を開いているのに寝てしまっていては、その学生に対してあまり良い印象を持ちづらいと考えるのが自然でしょう。

3.これで安心!バッチリ目が覚める方法5選

それでは、ウトウトしないために覚えておきたい方法を5つご紹介します!

① 休憩時間に冷水でひじまで洗う

説明会の前や、休憩時間に使える方法です。そもそも眠気が起きる理由の1つとして、副交感神経(身体をリラックスさせる神経)が優位になることが挙げられます。それを、冷たい水の刺激によって、交感神経(身体を活発にさせる神経)を優位にさせるという方法です。会場に入って、暖房がききすぎているなど、少しでも「眠くなりそうだな・・・」と感じたらぜひ試してみてください。手だけでなく、ひじまでですよ!

② カフェイン錠を摂る

コーヒー、紅茶、エナジードリンク・・・などなど、カフェインを含む食品は数多くあると思うのですが、そもそも「何かを口に入れる、食べる」時点でおなかが満たされ、眠気に繋がってしまうこともあると思います。そんなときはこちらのようなカフェイン錠がおすすめです!

エスタロンモカ

飲みすぎは禁物ですが、きちんと用法・用量を守って飲めば安心です。疲れていても、本命企業のときにばっちり起きていられますよ。

③ 息を止める

苦しくなるまでとめて、また苦しくなるまでとめて…を繰り返すと、一時的に血圧が下がり、その血圧を上げるために交感神経が活発になります。一方、血圧が上がると、血圧を下げるために副交感神経が刺激されます。この繰り返しによって、眠気がだんだん覚めてきます 。説明会の最中にもできる方法です。

④ ご飯を抜いていく

ちょっと乱暴ですが(笑)、おすすめです。ご飯を食べるとどうしても眠くなってしまうのなら、説明会が終わった後に家などでゆっくり食べるのは一つの手です。節約にもなりますし、何よりお腹一杯食べても、起きてなくてはならないというプレッシャーに苛まれなくて良くなります。

⑤ 質疑応答の時間に備え、しっかりとした質問を練っておく

一番おすすめです。説明会ではほぼ必ず、最後に「質疑応答」があります。折角企業の方が直接いらしている場なので、HPや説明会の内容だけではない、生の情報を得るチャンスです!さらには印象付けのチャンスにもなるため、一石二鳥です。説明会の内容を聞いた上で、自分の疑問や考えを織り込み、鋭い質問をしましょう。

スポンサーリンク


4.おわりに

いかがだったでしょうか。就活期間中は疲れがたまり、つい眠くなってしまうこともあるかもしれません。しかし、たった一度ウトウトしてしまったためにその後の機会を逃してしまうほどもったいないことはありません。疲れは出来るだけ翌日に持ち越さないよう心がけ、眠くなってしまってもあきらめずに眠気覚ましを試みてください!