
もくじ
- はじめに
- 就活におけるエアラインとは?
- エアラインの就活において履歴書やESに貼る証明写真は重要?
- エアライン選考で準備すべき証明写真のサイズやルールは?
- エアラインの証明写真はスタジオで撮るべき?ボックスで撮るべき?
- エアラインの証明写真を撮影する際の注意点
- 服装はカットソーよりワイシャツの方が無難
- エアラインの髪型は夜会巻きでもシニヨンでもいいけど、後れ毛NG、清潔感が命
- メイクは濃いめに明るめに
- 歯は出さない方が無難
- 背景の色は?
- エアライン用の証明写真を撮影する際の注意点まとめ
- エアライン用の写真を撮ってもらう写真館を選ぶ際に注意すべきことは?
- 東京でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- スタジオインディエアライン(新宿・池袋・渋谷・横浜・東京・八王子・町田・大宮)
- WEST & Bee フォトスタジオ ※閉店しました
- マキノ写真スタジオ
- OPSIS 日比谷本店
- 銀座SILKIA
- TAKUMI JUN Make-up Salon
- 横浜でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- 大阪でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- 京都でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- スタジオルミュー中尾写真事務所
- ジェイアール京都伊勢丹写真室
- フォトハヤシスタジオ
- アサヌマ写真スタジオ からすま京都ホテル写真室
- 増田写真館
- フォトジェニック 錦店
- ハートストリング
- フォトスタジオ セルフィット 京都四条烏丸スタジオ
- 神戸でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- 名古屋でオススメのエアライン向け写真館まとめ
- おわりに
はじめに
こんにちは。ES研究所の早瀬です。
『就活の証明写真はどこで撮ればいいか?』
ってだけでも迷うのに、
『“エアライン”の就活用の証明写真はどこで?どうやって?』
となるとますます迷ってしまいますよね。ただでさえまだまだ女性に人気のエアライン。
清潔感が重視される厳しい選考を勝ち抜くために、履歴書やエントリーシートに貼り付ける証明写真にも力を入れたいものです。
そこで今回は
- ■ エアライン選考に備えて準備すべき証明写真のアイテム
- ■ 証明写真撮影時の服装や髪型やメイクのにおける注意点
- ■ 東京・横浜でエアラインの証明写真撮影におすすめの写真館
を解説・紹介していきます。
エアライン用の証明写真におすすめの写真館を探したい方は以下のボタンをクリック!
ページ内を移動します。
就活におけるエアラインとは?

一般に、『エアライン』とは航空業界の企業のことを指します。
具体的には、日系エアライン企業ですと、
外資系エアライン企業ですと
等が挙げられます。
こうした航空業界の企業で募集される
- ・客室乗務員(キャビンアテンダント)
- ・グランドスタッフ(航空従業員)
- ・パイロット
などをまとめて「エアライン」と呼びます。
業務内容が国際的で極めて特殊であり、とても人気の業種です。
また、食品や化粧品業界等の一般企業と選考フローやルールが異なるため、エアライン系の企業を志望する就活生は通常の就活とは別の準備や対策が求められます。
エアラインの就活において履歴書やESに貼る証明写真は重要?

エアラインの選考において就活用の証明写真は極めて重要だと言えます。
重要な理由としては、客室乗務員・グランドスタッフともに、『清潔感』がとても重視される職種だからです。
客室乗務員もグランドスタッフも、働く場所は飛行機の中や空港であるというだけで、その業務の根本は「接客」にあります。(もちろん、飛行機の安定的な運行のための業務も沢山あると思いますが)。
接客を通じて、飛行機に搭乗される方や空港を利用される方に対して不快感や不信感を与えない、清潔感が求められるのです。
したがって、面接官がこの清潔感があるかどうか?を判断する材料として用いる履歴書やエントリーシートに添付する証明写真は、エアラインの選考において極めて重要だと言えるのです。
メラビアンの法則を知り、エアライン選考の通過率を高めよう

これはエアラインに限った話ではありませんが、選考(コミュニケーション)において「見た目」が極めて重要であることは、1971年にアルバート・メラビアンというアメリカの心理学者が証明しています。
これは『メラビアンの法則』と呼ばれています。具体的な内容としては、
メラビアンの法則
話し手が聞き手に与える影響は、
で決まる。 BizHint『メラビアンの法則』
- (1)見た目約6割(55%)
- (2)話し方が約3割(38%)
- (3)話の内容が約1割(7%)
というものです。
つまり、『何を言うか?』(7%)よりも
- ・『どんな人が言うか?』(55%)
- ・『どの様に言うか?』(38%)
の方が、コミュニケーションにおいては重要なのです。
したがって、エアラインを志望する就活生は、証明写真を撮影する時に限らず、
- ・服装
- ・髪型
- ・メイク
- ・表情
- ・話し方
などにも気を配り、清潔感のある好印象を与えられる様に準備しましょう。
エアライン選考で準備すべき証明写真のサイズやルールは?

では、エアラインの選考で準備すべき証明写真関連のアイテムや、それぞれのアイテムを選ぶ際のルールについて解説していきます。
エアライン選考の証明写真の準備物リスト
一般的にエアライン選考において証明写真関連で準備すべきものは以下の4つです。
もちろん、企業によって求めてくるものは変わるので、必ずしもこの限りではありませんが、一般的なエアライン選考に臨むのであれば、以下の4点を揃えておけばまず就活中に証明写真関連のものが足りなくなることはないでしょう。
準備すべき証明写真
- (1) 証明写真(3×4サイズ)(正面推奨)
- (2) 上半身バストアップの証明写真(L判サイズ)(斜め推奨)
- (3) 全身撮影した証明写真(L判サイズ)
- (4) 上記写真の各画像データ(ファイル形式はjpgかpng形式)
上記4点を早めに揃えておけば、証明写真が足りなくなって書類選考に間に合わない等のことはまず起こらないかと思います。
航空会社とエアライン就活で提出を求められる写真の種類
ANA | 顔写真 |
---|---|
JAL | 顔写真 |
ANAウィングス | 顔写真 |
ジェイエア | 顔写真 全身スナップ写真 |
日本トランスオーシャン | 顔写真 |
AIRDO | 顔写真 スナップ写真 |
ソラシドエアー | 顔写真 |
スターフライヤー | 顔写真 スナップ写真 |
スカイマーク | 顔写真 |
フジドリームエアラインズ | 顔写真 全身写真 |
Peach | 顔写真 |
ZIPAIR | 顔写真 |
ジェットスタージャパン | 顔写真 |
スプリングジャパン | 顔写真 |
トキエア | 顔写真 |
日本エアコミューター | 顔写真 スナップ写真 |
IBEXエアラインズ | 顔写真 |
琉球エアコミューター | 顔写真 全身スナップ写真 |
北海道エアシステム | 顔写真 |
オリエンタルエアブリッジ | 顔写真 スナップ写真 |
天草エアライン | 顔写真 |
エミレーツ航空 | 顔写真 |
---|---|
カタール航空 | 顔写真 全身写真 |
キャセイパシフィック航空 | 顔写真 |
スターラックス航空 | 顔写真 |
大韓航空 | 顔写真 |
エアライン選考で準備すべき各証明写真のルールは?
それでは1つ1つ証明写真のアイテムで必要になるルールを確認していきます。
■ 証明写真(一般的には3×4サイズ)
履歴書に添付する一般的な証明写真です。エアライン企業によっては、最初の履歴書やエントリーシートで一般的な3×4の証明写真の添付を要求してくることがあります。なので、作成しておいた方が良いでしょう。
体の向きは斜めでもOKですが、このサイズは正面を向いて撮っておくとエアライン系の企業だけでなく一般企業にも使い回せるのでおすすめです。エアラインは極めて倍率の高い業界ですので、一般企業との併願をおすすめします。本命のエアラインの選考を受ける練習にもなりますしね。
準備すべき枚数は一般的な就活生の選考参加企業数と同じ、20~25枚程度あればよいでしょう。大学によっては3×4ではなく、4×5や5×7などのサイズの証明写真でないと履歴書に貼れないことがありますのでご注意ください。
証明写真の焼増し課金に注意
写真スタジオ・写真館によっては、焼増し費用が1枚あたり500円や300円等に設定されており、予約したプランは安く見えるものの、実際に必要な枚数を揃えると高額の費用が生じてしまう場合があります。
写真館でエアラインの就活用の証明写真を撮影される際は、焼増し1枚あたりの価格も必ずチェックしておきましょう。
■ 上半身バストアップの証明写真(L判サイズ)
エアライン企業によっては選考の序盤あるいは後半で提出を求められることがあるので準備しておいた方が良いでしょう。
体の向きは正面でも斜めでも構いませんが、このサイズの写真は基本的にエアライン以外で使うことはそうそうないので、エアラインに特化させて斜めで撮影しておくと良いかもしれません。
準備すべき写真の枚数としては選考参加予定のエアライン系企業と同数あれば問題ありません。しかし、提出を求められない可能性や、残念ながら提出を求められる前に選考で落選してしまう可能性があるため、2〜4枚程度手元にあれば良いでしょう。
■ 全身撮影した証明写真(L判サイズ)
昔はエアライン系の企業で特に客室乗務員(キャビンアテンダント)職の場合は、全身写真の提出は必須でした。しかし、現在は初期の書類選考では緩和されており、日系のJALやANAでは全身写真の提出は求められなくなってきている様です。
一方、外資系の航空会社ではまだ全身写真の提出を求めたり、「強制ではないがあったほうが良い」という温度感で提出を要望したりしてくることがあります。
エアライン系、特に客室乗務員職(キャビンアテンダント)に対して強い志望を持った就活生は、撮影しておいても良いでしょう。枚数はバストアップ同様2〜4枚程度あれば良く、必要に応じて焼増しを依頼しましょう。
■ 上記3点の画像データ(ファイル形式はjpgかpng形式)
最後に、上記3枚(全身がない場合は2枚)の写真の撮影した画像データは必ず入手しておきましょう。
エアライン系の企業のマイページで画像データの登録を求められるためです。登録する際のファイルの指定はjpg(ジェイペグ)かpng(ピング)であることが多いので、どちらかのファイル形式でもらう様にしましょう。どちらか1つの形式で大丈夫です。(webで無料で変換することが出来ます)
『PNGをJPG、JPGをPNGに変換』
写真館の証明写真データ課金に注意
写真館・写真スタジオによっては、こちらの撮影データ入手が有料オプションとなっていることがあります。予約したプランに込みになっているかどうか?、有料オプションの場合はいくらかかるのかを確認しておきましょう。撮影データの入手は現代の就活に置いてはマストです。
エアラインの証明写真はスタジオで撮るべき?ボックスで撮るべき?

さて、エアラインの証明写真には、ここまで様々なルールがあるため、エアラインの証明写真の撮影は写真スタジオにお願いした方が良いでしょう。
写真館で撮影してもらった方が良い理由としては
- ・撮影した写真データを受け取れる
- ・カメラマンによる表情・笑顔・服装の指導
- ・顔写真の修正・編集が可能
- ・ヘアスタイリング・メイクの代行・指導
- ・枚数が足りなくなっても、後日焼き増しをお願いできる(出来れば無料で)
- ・返金保証や再撮影無料等の品質保証がある
などが挙げられます。
特にバストアップや全身の写真は証明写真機で撮影することは難しいですし、表情の引き出しなどが極めて重要になるため、プロに依頼することをおすすめします。
写真スタジオを選ぶ際には、「最安プランはいくらか?」ではなく、「必要なものをすべて揃えるといくらかかるか?」を必ずチェックする様にしましょう。メイクや髪型の変更が有料オプションだったり、写真の焼き増しが高額だったり、撮影データのオプションが高額だったりすることがあり、当初の予算よりも大幅にオーバーしてしまうことがあるからです。
エアライン用の証明写真の撮影におすすめの口コミの良い写真館はこの記事の後半で解説しています。
エアラインの証明写真を撮影する際の注意点

では次に、写真館や写真スタジオでエアライン用の証明写真を撮影する際に注意すべきことを解説していきます。
いくらプロのカメラマンでも、ボサボサの髪やヨレヨレのスーツを清潔感がある様に撮ることは難しいです。事前に身なりをきちんとただし、良い写真を撮影してもらえる様に準備することが必要です。
○インナーはカットソーよりワイシャツの方が無難
エアライン用の証明写真を撮影する際はスーツでの撮影となりますが、インナーには
- ・白のカットソー
- ・白のワイシャツ(ブラウス)
のどちらかを着用することになります。
カットソーの方がよりエアライン感は出すことが出来ますが、他の一般企業の証明写真として使い回すにはあまり適していません。したがって、白のワイシャツ(ブラウス)で撮影した方が、一般企業にも使い回せる汎用性の高い証明写真を撮ることが出来ます。
エアラインのワイシャツはスキッパータイプ?ボタンタイプ?
ワイシャツには首元第一ボタンが無いスキッパータイプと第一ボタンがあるボタンタイプがありますが、一般的な就活同様、エアライン系の企業選考においても、「どちらでも問題ありません」。
ただ、スキッパータイプの方が小顔で華やかな印象を与えやすい作りとなっているので、ワイシャツの場合はスキッパータイプの方が良いでしょう。
○エアラインの髪型は後れ毛NG、清潔感が命
エアラインにふさわしい髪型は「清潔感のある、まとまった髪型」です。これがふさわしいとされる理由は
- ・まとまっていることで髪に触れる回数が減るため清潔
- ・後れ毛などが出ていないことで清潔感のある印象を与えられる
- ・緊急時に髪が邪魔になることがあってはいけない
などが主な理由です。
通常のハーフアップや1つ結びに加え、シニヨンや夜会巻き等様々な髪型がありますが、今は以下のポイントを満たしていればどの髪型でも大丈夫です。
(強いて言うなら日系のエアラインはシニヨン、外資は夜会巻きの客室乗務員の方が多い様です。ただ、昔はシニヨンは勤務歴の長い客室乗務員にのみ許された髪型だったらしいので、避けたほうが無難かもしれませんね。)
- ○髪色
- └地毛が茶色等である場合を除いて、エアラインの髪色は黒が無難です。
- ○前髪
- └眉にかからずにきちんと流して止められていること。顔の作りによりますが、一般的には、額(おでこ)をなるべく出す様にすると好印象になります。フライト前にはCAの前髪チェックが業務フローとして組み込まれているほど重要視されます。
- ○横髪
- └顔にかからない様にピンや整髪料を使ってしっかり流してまとめること。
- ○襟足
- └後れ毛は清潔感を作る上でNG。しっかりまとめましょう。
《エアラインの髪型で注意する点》
写真館によってはヘアセットも行ってくれるところがありますので、ヘアセットのサービスがある場合はそちらを利用するのも良いでしょう。プランに含まれておらず、オプションとなる場合もあるので、料金は必ず確認しましょう。
○エアラインの就活写真のメイクは濃いめに明るめに
エアラインスタッフでは、客室乗務員は暗い飛行機の機内、グランドスタッフは暗い空港内で仕事をします。また、長時間のフライトの場合は勤務時間が長くなるため、『エアラインスタッフとして、正しいメイクが出来ている人かどうか?』は重視されるポイントです。
一般的には、以下のポイントに気をつかってメイクする方が良いです。
- ○日系エアラインは清潔感、外資系エアラインは+華やかさ
- └日系のエアラインは清潔感を最重視したフレッシュなメイクが好まれます。一方、外資系では清潔感に加え、フレッシュさよりも大人っぽい華やかさが好まれる傾向にあります。
- ○ベースメイク
- └通常よりもしっかり目に行いましょう。暗い環境下で、時には長時間、寒暖差の激しい環境での業務となることもあるため、ベースメイクは基本濃い目の方が多いです。
- ○目元のメイク
- └つけま(つけまつげ)、派手なカラコン(カラーコンタクト)、派手なマツエク(まつげエクステ)は外したほうが無難です。アイライン、アイメイク、マスカラ、いずれもしっかりと、跳ね上げなどは行わない王道のやり方で施しましょう。
- ○リップのメイク
- └赤系のリップが無難です。写真だと少し派手に色味が出てしまうことがあるので、通常よりも少しくすんだリップかカメラマンの方に修正してもらうと良いでしょう。
- ○チーク
- └指先の血色に応じて、オレンジ系かピンク系をほんのり乗せる形にしましょう。
エアラインの撮影時にメイクで注意するポイント
○歯は出さない方が無難
エアライン系の証明写真を撮影する際ですが、歯は出しても出さなくてもどちらでも大丈夫です。歯が出ていたらNGということはありません。
しかし、一般的に「証明写真は歯が出ていないもの」というイメージ(ルールではありませんよ!)があるため、歯は出さないほうが無難です。笑うとどうしても出てしまうという方は、出ていても大丈夫です!自信を持って提出してください。
○エアライン証明写真の背景の色は?
エアラインの証明写真における背景の色は(1)白か(2)青か(3)グレーのどれかが適切です。
かつては、エアライン用の証明写真の色は昔は青と決まっていた時代もありましたが、現在は青か白が無難です。
背景色が青の方がより洗練された印象を与えられますが、一方、白のほうがストロボの光がうまく回りやすいため、やわらかで清潔感のある印象を与えることが出来ます。この辺は完全にどちらが良いとかではなく好みの問題ですね。
グレーだと、引き締まった印象を作ることも出来ますが、カメラマンの腕によっては暗く、あまり元気の無い印象になってしまったり、光がうまく回らずムラのある一枚に仕上がってしまったりすることがあるので気をつけましょう。
エアライン用の証明写真を撮影する際の注意点まとめ
では、ここまで解説してきたエアライン用の証明写真を撮影する際の注意点をまとめます。
○エアライン用の証明写真は写真スタジオ?写真BOX?
エアライン選考において証明写真は清潔感を左右する重要な要素であり、写真館でないと焼増しやデータが受け取れないため、写真館でのプロによるメイク・撮影をおすすめします。
○エアライン用の証明写真として準備すべきものは?
以下の4点を準備しておけば証明写真関連の準備はOK!
- (1)通常の証明写真(一般的には3×4)(正面推奨)20~25枚程度
- (2)バストアップの証明写真(L判サイズ)2~4枚程度
- (3)全身の証明写真(L判サイズ)(外資エアライン受ける場合)2~4枚程度
- (4)撮影した写真のデータ(jpgまたはpng形式)
○エアライン用証明写真の撮影時に注意しておくべきものは?
まとめると4点を証明写真の撮影時には注意しましょう。
- ■ スーツのインナーはカットソーよりワイシャツが無難
- ■ 歯は見せてもいいが、見せないほうが無難
- ■ 背景の色は青か白。またはグレー。
- ■ メイクや髪型は清潔感を重視し、タイト目に。サービス利用推奨。
エアライン用の写真を撮ってもらう写真館を選ぶ際に注意すべきことは?
以下のポイントに注意して写真スタジオを選ぶと良いでしょう。おすすめの写真館はこの後、ご紹介していきます。
- ■ プランに含まれている写真の枚数は何枚か?
- ■ 焼増しや撮影データをもらうのが有料オプションではないか?その場合、費用はいくらかかるか?
- ■ コースに含まれているカットは何カットか?バストアップや全身も撮影した場合、追加で費用は発生するのか?
- ■ ヘアセット・メイクはサービスに含まれているか?
- ■ 再撮影や返金に対して対応してくれるか?
です。注意点を理解し、納得の行く一枚を撮影してエアラインの就活に臨みましょう。
では、いよいよ、東京(都内)と横浜でおすすめの写真館を紹介していきます。 ちなみに就活の一般企業向けの証明写真を撮影する際の注意点は、以下の記事を参考にしてください!
東京でオススメのエアライン向け写真館まとめ

ではここからは、いよいよ、東京と横浜でエアラインの撮影におすすめの写真館・写真スタジオを紹介していきます。
4,000人の口コミ1位★スタジオインディエアライン(新宿・池袋・渋谷・横浜・東京駅・町田・八王子・大宮・船橋・大阪梅田・なんば・天王寺・京都・名古屋栄)

エアライン用の証明写真を撮影するのにおすすめの写真館として、はじめに、
- ■新宿(駅徒歩3分)
- ■池袋(駅徒歩1分)
- ■渋谷(駅徒歩3分)
- ■横浜(駅徒歩2分)
- ■東京駅(駅徒歩2分)
- ■町田(駅徒歩2分)
- ■大宮(駅徒歩2分)
- ■八王子(駅徒歩4分)
- ■船橋(駅徒歩5分)
- ■名古屋栄(駅徒歩1分)
- ■阪急梅田(徒歩3分)
- ■四条烏丸(徒歩2分)
- ■神戸三宮(徒歩1分)
の駅前にある『スタジオインディエアライン』さんです。
ヘアメイクを含んで、エアライン用の証明写真が10980円から2万円以下とリーズナブルな価格で提供しています。更に、悪用防止のための利用条件がある様なのですが、『全額返金保証つき』とのことのなので、安心して予約・撮影が出来ます。
また、高倍率の狭き門であるエアライン以外にも
- ・ホテル
- ・ブライダル
- ・化粧品
- ・食品
などの一般企業を併願する方におすすめの「一般企業併願プラン」が用意されているのもおすすめです。1度の撮影でエアラインと一般的な就活に必要な写真関連の準備物が全て揃うのが使い勝手が良いです。
現役CAとGSが選ぶエアライン写真スタジオで1位
さらに、こうした品質の高さが評価され、約10,000人規模の比較調査において2年連続1位の評価を獲得しています。客観的な調査結果においてのクチコミ1位、中でも「現役CAとグランドスタッフ1,400人を対象にした比較調査で、スタジオインディエアラインが2年連続で1位に選ばれている」ということもあって、やはりエアライン写真において力のあるスタジオだと言えます。
具体的には
- 人事・採用担当が選ぶ「一緒に働きたい」と感じた証明写真1位
- 東証一部上場企業の内定者・新入社員が選ぶ証明写真スタジオクチコミ1位
- 親が選ぶ、就活する子供におすすめしたい証明写真スタジオ1位
- 現役CAとグランドスタッフが選ぶ就活におすすめの証明写真スタジオ1位
エアラインの1位評価は一番右です

改めて『スタジオインディエアライン』さんをおすすめする理由は以下8つです。
- ・現役CAとグランドスタッフ1,400人が2年連続で選ぶ写真スタジオで1位の実力と実績
- ・(1)撮影データと(2)焼増追加24枚と(3)スーツセットレンタルが無料でついてくる
- ・一般企業用の証明写真も同日一緒に割安で撮影出来る
- ・品質に自信があり、『全額返金保証』を導入しているため安心して予約出来る
- ・料金が安い。メイク付エアライン用プラン・全身撮影プランが10980円から2万円以下!画像データや焼増しなどによる追加課金の心配もなし
- ・期間限定の学割のクーポンで最大8,500円OFF
- ・当日予約OKで、最短5分で仕上げ、当日全て持ち帰り可
- ・エアライン業界や他業界に合わせた表情・姿勢指導と服装指導。
- ・カメラマン・ヘアメイクさんは全員プロ。現役で芸能界や世界的ファッションブランド、テレビ局等の業界一線で撮影に立ち会うレベル
- ・CGの様にならないナチュラルな画像修正をプロに隣で相談しながら出来る
- ・写真館は新宿、渋谷、横浜、東京駅の駅前にあるので路線数が多くアクセスも良い。営業時間も夜20:00まで
「隣りに座って、「相談しながら」の修正の魅力
クリックするとスタジオインディの
公式ページに飛びます

スタジオインディエアラインの修正技術
では実際に、スタジオインディさんの“メイク”と”修正”のクオリティを見ていきましょう。スタジオインディエアラインさんでは、立体感とナチュラルさに重きを置いてメイクと修正を組み合わせています。
CGの様な不自然な写真ではなく、きちんと清潔感のある人物に見せることが出来る証明写真を仕立てて貰えるのは安心です。
公式サイトだと修正やメイクのビフォー・アフターを見ることができます。
クリックするとスタジオインディエアラインの公式ページに飛びます


以下の画像は『スタジオインディエアライン』さんで証明写真を撮影した場合のコース料金のまとめです。期間限定の来店で「就活生向けの学割クーポン」を使うと最大8,500円OFFになります。
学割を使うことでエアラインに必要な写真を全て撮影して2万円を切ってくるのはかなり格安です。ペア割(2名以上の予約)等の利用で更に1000円の割引を受けることもできます。
料金表をタップするとスタジオインディエアラインへ飛びます


スタジオインディエアライン新宿店のアクセスと営業時間
- 【住所】 東京都新宿区新宿3-22-11 新宿RSビル6階
- 【電話番号】 050-1881-3302
- 【最寄り駅】 新宿駅東口より徒歩3分/新宿三丁目10番出口徒歩1分
- 【営業時間】 10:00~20:00(19:00最終受付)
- アクセスページはこちら
- 予約はこちら
スタジオインディエアライン池袋駅前店のアクセスと営業時間
- 【住所】 東京都豊島区東池袋一丁目11番4号 大和ビル8階
- 【電話番号】 050-1881-3306
- 【最寄り駅】 JR池袋駅東口より徒歩3分/35番出口より徒歩1分
- 【営業時間】 10:00~20:00(19:00最終受付)
- 予約はこちら
スタジオインディエアライン渋谷店のアクセスと営業時間
- 【住所】東京都渋谷区道玄坂2丁目28-4 井門ビル9階
- 【電話番号】 050-1881-3303
- 【最寄り駅】 渋谷駅A0出口徒歩1分/JR渋谷駅ハチ公口徒歩4分/井の頭線西口徒歩1分
- 【営業時間】 10:00~20:00(19:00最終受付)
- アクセスページはこちら
- 予約はこちら
スタジオインディエアライン町田駅前店のアクセスと営業時間
- 【住所】 〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目18−13 サニーサイドビル 5階
- 【電話番号】 050-1864-5277
- 【最寄り駅】 小田急線町田駅東口より徒歩2分/JR町田駅北口より徒歩3分
- 【営業時間】 10:00~20:00(19:00最終受付)
- アクセスページはこちら
- 予約はこちら
WEST & Bee フォトスタジオ※閉店しました

- 【最寄り駅】池袋駅 徒歩6分
- 【撮影料金】履歴書用 9200円(全身Lサイズ)20カット
- 【住所】東京都豊島区西池袋2-36-8
- 【電話番号】03-5992-6771
- 【営業時間】10:00∼19:00
WEST & Bee フォトスタジオは、池袋駅メトロポリタン出口から徒歩5分に店を構えています。
受付ではしっかりとカウンセリング。要望等をきちんと組み込んだプランを立ててくれます。
待合室も広々としており、リラックスして撮影に進むことができます。
その後はプロのメイクアップアーティストの方によりポイントメイクを施してもらい撮影です。クオリティの高いこだわりの一枚を仕上げてくれるでしょう。
エアライン向けのコースは2つあります。時間・料金、ご自身に沿うものをお選びください。
エアラインの証明写真撮影は予約が必須です。来店される方はご予約をお忘れないようご注意ください。
WEST & Bee フォトスタジオですが、現在は閉店しております。
マキノ写真スタジオ 葛西駅前店

- 【最寄り駅】東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩1分
- 【撮影料金】履歴書用 9,900円(全身or半身)24カット
- 【住所】東京都江戸川区東葛西5-1-1吉田ビル2F
- 【電話番号】03-3680-7530
- 【営業時間】9:00~19:00
葛西に2店舗あるアットホームな写真館、マキノ写真スタジオは、東京メトロ東西線「葛西」下車徒歩すぐに店を構えています。
エアライン用に色鮮やかな背景が設置されており、様々なポーズからご自身で相談の元お選びいただけます。
仕上がりまでのは約1時間。撮影データはすべていただけます。
エアライン向けのコースは2つあります。時間・料金、ご自身に沿うものをお選びください。
「ホームページを見た」と受付時にお申し出のお客様には限定のサービス!
客室乗務員応募用写真は電話での予約が必須です。来店される方はご予約をお忘れないようご注意ください。
OPSIS 日比谷本店

- 【最寄り駅】地下鉄日比谷駅⁄銀座駅 JR有楽町駅 徒歩7分
- 【撮影料金】履歴書用 13,200円
- 【住所】東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテB1
- 【電話番号】03-3503-1117
- 【営業時間】11:00~20:00
東京に2店舗、大阪にもスタジオがあるOPSIS 日比谷本店は、地下鉄日比谷駅銀座駅、JR有楽町駅下車すぐに店を構えています。
受付ではしっかりとカウンセリング。要望等をきちんと組み込んだプランを立ててくれます。
その後はプロのメイクアップアーティストの方によりポイントメイクを施してもらい撮影。満足のいく一枚を仕上げてくれるでしょう。
エアライン向けのコースは上半身のみ、全身と2つあります。特典等も多く用意してあるのでご自身に沿うものをお選びください。
さらにこちらは面接対策メニューもあり、メイク講座や面接当日のヘアメイクもしてくれます。自信のない方はぜひこちらを!
エアラインの証明写真撮影は予約が必須です。来店される方はご予約をお忘れないようご注意ください。
銀座SILKIA

- 【最寄り駅】有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩1分
- 【撮影料金】履歴書用 9,680円(全身or上半身サイズ)撮影のみ
- 【住所】東京都中央区銀座1-13-12 銀友ビル5階
- 【電話番号】03-6228-6536
- 【営業時間】平日11:00~19:00 土日祝10:00~18:30
日本CA協会会長が推薦するプロのスタジオ銀座SILKIAは、地下鉄が多く通る銀座に店を構えています。
一番近い駅は、東京メトロ有楽町線銀座駅一丁目10番出口。徒歩1分ほどでつっことができます。
こちらは日本CA協会会長である真山美雪氏の指導を受けたスタッフが揃っています。
そのため、各航空会社・テレビ局等に合わせてヘアスタイリング・メイクからポーズ・表情の作り方まできちんとアドバイスをしてくれるので非常にお勧めです。
金額が平日と土日祝日と違うので、来店される方はネットからきちんと確認してから行かれることをお勧めします。
その後はプロのメイクアップアーティストの方によりポイントメイクを施してもらい撮影です。クオリティの高いこだわりの一枚を仕上げてくれるでしょう。
エアライン向けのコースは2つあります。時間・料金、ご自身に沿うものをお選びください。
エアラインの証明写真撮影は予約が必須です。来店される方はご予約をお忘れないようご注意ください。
TAKUMI JUN Make-up Salon

- 【最寄り駅】表参道駅 徒歩3分
- 【撮影料金】履歴書用 15,950円(全身or上半身)
- 【住所】東京都港区南青山3丁目 14-15 川俣ビルB1F
- 【電話番号】03-5770-4755
- 【営業時間平日11:00~20:00 土日祝9:30~19:00
京都にもお店を出しているTAKUMI JUN Make-up Salonは、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅A4出口より徒歩4分に店を構えています。
料金はすべてフルメイクつきです。自然で「古臭くない」、ナチュラルな仕上がりなのが特徴の写真スタジオです。
待合室は広々としており、リラックスして撮影に進むことができます。
こちらはプロのメイクアップアーティストの方によりメイクを施してもらい撮影です。宣材写真等も撮っているスタジオのため、非常にクオリティの高いこだわりの一枚を仕上げてくれるでしょう。
上半身+全身の物もあり、コースは3つ。時間・料金、ご自身に沿うものをお選びください。
TAKUMI JUN Make-up Salon公式ページへ
横浜でオススメのエアライン向け写真館まとめ

次に横浜にあるエアラインの撮影におすすめの写真館・写真スタジオを紹介していきます!
スタジオインディエアライン(横浜・町田・八王子・渋谷・新宿・池袋・東京・他関西に6店舗)

東京エリアで紹介したスタジオインディエアラインさんは、横浜にも店舗があります。西口の商業施設、ビブレの向かいにある様です。
スタジオインディエアライン横浜店のアクセスと営業時間
- 【住所】 神奈川県横浜市西区南幸1丁目13−10 第2ニューヨコハマビル4階
- 【電話番号】 050-1881-3304
- 【最寄り駅】 横浜駅西口徒歩1分
- 【営業時間】 10:00~20:00(19:00最終受付)
- アクセスページはこちら
- 予約はこちら
フォトスタジオ エアライツ

- 【最寄り駅】JR 新横浜駅 徒歩7分
- 【撮影料金】履歴書用 9,200円(黒スーツ全身サイズ)
- 【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-7 リシェ新横浜パークフロント603号室
- 【電話番号】045-472-0057
- 【営業時間】10:30~18:30
フォトスタジオ エアライツは、新横浜駅から徒歩7分に店を構えています。
受付ではしっかりとカウンセリングをしてくれ流ので安心して撮影に進むことができます。
その後はメイクをしてくれたのち、ファッション誌や広告写真の撮影を行なっているプロのカメラマンがを撮影をしてくれます。
リラックスした中で 気品と美しさに溢れた素敵な写真を撮ってくれるスタジオ。
迷った際にはぜひこちらを!
こちらのスタジオではクレジットカード決済は出来ません。来店される方はご注意ください。
まつむらフォトスタジオ

- 【最寄り駅】東横線 綱島駅 徒歩1分
- 【撮影料金】履歴書用 1,700円 (2枚:450円)
- 【住所】神奈川県横浜市港北区綱島西 1-6-2
- 【電話番号】045-531-0164
- 【営業時間】9:00~19:30
まつむらフォトスタジオツは、東横線綱島駅西口徒歩30秒に店を構えています。
こちらのスタジオはお客様とのコミュニケーションを大切にをモットーに進めてくれます。混雑している時には2階に喫茶店があり、そちらを勧めてくれるそうです。
受付ではしっかりとカウンセリングをしてくれ流ので安心して撮影に進むことができます。
気になるニキビ、シミ等綺麗に「美肌レタッチ」してプリントしてくれるので、安心して綺麗な自分の満足のいく物が手に入れられます。
基本的にお渡しは翌朝後です。お気をつけてください。
こちらのスタジオでは2,500円未満はクレジットカード決済は出来ません。来店される方はご注意ください。
おわりに
東京と横浜にあるエアラインに特化した就活写真用のスタジオをご紹介してきました!
大変人気な業界である航空、特にエアライン・CAの応募用の履歴書に貼るであろう証明写真は合否を左右するほどに重要な一枚です。
後悔のないよう、自分に合うスタジオをぜひ見つけてみてください!
北海道の札幌市にあるエアラインの証明写真におすすめの写真館10選
航空業界の選考に参加した先輩たちの過去のES
航空業界の選考に参加した過去の先輩たちのESはこちらです。