工作機械大手の違いを数字で比較

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
工作機械業界
2018年12月15日
機械の部品

ここでは日本の工作機械大手の

  • ・ファナック
  • ・マキタ
  • ・安川電機(以下:安川)
  • ・DMG森精機(以下:DMG)
  • ・アマダHD(以下:アマダ)

の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。

目次

  1. 主要子会社・関連会社の比較
  2. 事業規模の比較
  3. 安全性の比較
  4. 利益性の比較
  5. コスト&研究開発費の比較
  6. 従業員1人あたりの売上&利益の比較
  7. 事業セグメントの比較
  8. まとめ
  9. 志望動機として使えそうな点

①主要子会社・関連会社の比較

表26
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

②事業規模の比較(単位:百万円)

表5

売上 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:安川
  • 4位:DMG
  • 5位:アマダ

純利益 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:安川
  • 4位:アマダ
  • 5位:DMG

事業規模はファナックが圧倒的に大きいようです。

マキタ・安川・DMGは売上高ではだいたい横並びですが純利益では格差があり、アマダは売上高だけ見ると他の4社に劣りますが純利益はDMGを超えています。

③安全性の比較

表33

流動比率 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

自己資本比率 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

財務の健全性に関してもファナックは超優秀であることがわかります。

ただこの項目に関してはマキタもファナックに匹敵する財務の健全性を有していることがわかります。

安川は絶対的な数値で見ると割と健全な財務をしているのですが、上位3社が優秀な故に見劣りします。

DMGは流動性はギリギリOKですが、自己資本比率は割と低めなようです。

④利益性の比較

表28

純利益率 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

2位以下にダブルスコア以上の差をつけて、ここでもファナックが頭抜けた効率性の高さを示しています。

マキタとアマダは拮抗しており、DMGは微妙です。

ネットFCF 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

事業規模の大きさを反映してファナックが1位となっていますが、その割にはマキタとアマダもそれなりの数値の自由資金を残せているようです。

実質設備投資/営業CF 順位

  • 1位:マキタ
  • 2位:アマダ
  • 3位:安川
  • 4位:ファナック
  • 5位:DMG

マキタとアマダのローコストぶりが目立ちます。

今までさんざん目立ってきたファナックはこの項目では下位にランクしています。

在庫回転率 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:安川
  • 3位:アマダ
  • 4位:DMG
  • 5位:マキタ

ファナックが1位なのですが、安川がファナックにかなり肉薄していることがわかります。

在庫回転率ではマキタはあまりよろしくないようです。

⑤コスト&研究開発費の比較

表19

販管費/売上 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:安川
  • 4位:DMG
  • 5位:アマダ

ここでもファナックの効率性の高さが目立ちます。

DMGとアマダは販管費にけっこうお金を使っているようです。

研究開発費/売上 順位

  • 1位:マキタ
  • 2位:DMG
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:ファナック

1位~3位までだいたい横並びでそこまで大差がないようです。

ファナックは研究開発費に関しては他の4社よりもふんだんにお金を使っていることがわかります。

⑥従業員1人あたりの売上&利益の比較

表30

売上/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:アマダ
  • 3位:安川
  • 4位:DMG
  • 5位:マキタ

営業利益/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:アマダ
  • 3位:マキタ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

1人あたり営業利益/売上 順位

  • 1位:ファナック
  • 2位:マキタ
  • 3位:アマダ
  • 4位:安川
  • 5位:DMG

個人技に関してはファナックが絶対王者のようです。

いずれの項目も2位以下に大差をつけての1位となっています。

アマダは個人技についてはいずれの項目も安定した成績を残しており、マキタは売上だけ微妙ですが、その他の2項目は上位にどちかと言うと上位にランクインしています。

⑦事業セグメントの比較

ファナック

表6
表24
表20

「FA、ロボット、ロボマシン」
CNCシステム、レーザ、ロボット(ロボットシステムを含む)、ロボドリル(小型切削加工機)、ロボショット(電動射出成形機)、ロボカット(ワイヤカット放電加工機)、ロボナノ(超精密ナノ加工機)

単一セグメントなので何とも比較しようがないのですが、営業利益率がトンデモないことになっていることがわかります。

マキタ

表13
表9
表18

※電動工具、エア工具、園芸用機器等の製造・販売

こちらも単一セグメントなので地域別での表記になっていますが、営業利益から見るとメイン市場は日本を含むアジアと欧州ということになっています。

そして営業利益率は各地域でかなりのバラツキがあるようで、特に「アジア」はよくわからないことになっています。

安川

表8
表31
表3

「モーションコントロール」
ACサーボモータ、工作機械用AC主軸モータ、リニアモータなど
「ロボット」
アーク溶接ロボット、スポット溶接ロボット、塗装ロボットなど
「システムエンジニアリング」
鉄鋼プラント用電気システム、上下水道用電気システム、各種産業用電気システムなど
「その他」
情報関連製品、物流サービス、EV用モータドライブシステムなど

売上は「モーションコントロール」と「ロボット」がだいたい同じような比率ですが、営業利益は「モーションコントロール」の方が圧倒的に稼いでいるようです。

そして「システムエンジニアリング」と「その他」は直近3年間では会社にあまり貢献出来ていないようです。

DMG

表11
表17
表27

「マシンツール」
工作機械の製造・販売
「インダストリアル・サービス」
工作機械に関連するサービスやソリューションの提供

売上・営業利益ともに2つのセグメントが同じ貢献度になっていることがわかります。

そして営業利益率も3年平均で見ると同じくらいですが、「インダストリアル・サービス」の数値は各年度でバラバラなのに対して、「マシンツール」は比較的安定している印象を受けます。

アマダ

表23
表29
表34

「金属加工機械」
板金商品(レーザマシン、NC付タレットパンチプレス、FA用コンピューターなど)
溶接機器(精密レーザ機器・抵抗溶接機器など)
「金属工作機械」
切削商品(金切帯鋸盤、形鋼切断機、ボール盤、金切帯鋸刃など)
プレス商品(メカニカルプレス)
工作機械(研削盤等)
「その他」
不動産の賃貸、カーリースなど

売上・営業利益の貢献度は見ての通りなのですが、営業利益率を見るといずれのセグメントもなかなかの高収益率を誇っていることから、事業ポートフォリオのクオリティが高いと言えます。

海外売上比率ですが、ファナック・マキタ・DMGは売上の8割以上を海外で占めているので海外展開が相当に進んでいるのに対し、安川とアマダはまだその3社ほど海外展開が進んでいないことがわかります。

表16

⑧まとめ

これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。

※各数値の偏差値を基準として順位を算出しています。偏差値の平均は50です。

※平均以下の項目を赤字で示しています。

表21

利益性 総合順位

  • 1位:ファナック(偏差値:70)
  • 2位:安川(偏差値:46.80)
  • 3位:マキタ(偏差値:46.70)
  • 4位:アマダ(偏差値:45.50)
  • 5位:DMG(偏差値:41.30)

ファナックが全項目で1位と獲得し、他の4社はどこも追いつけそうにありません。

そして2位~4位まであまり差がなく、何ならば5位のDMGでさえそこまで見劣りしないような印象です。

表14

コスト 総合順位

  • 1位:マキタ(偏差値:68)
  • 2位:アマダ(偏差値:51)
  • 3位:安川(偏差値:48)
  • 4位:ファナック(偏差値:42)
  • 5位:DMG(偏差値:40)

利益性では圧倒的だったファナックですが、コスト効率では下位にランクされます。

そしてここで1位に躍り出たのがマキタで、2位以下に大差をつけての圧勝です。

アマダと安川は普通くらいで、DMGはもっと頑張りましょうといった感じです。

表22

安全性 総合順位

  • 1位:ファナック(偏差値:62)
  • 2位:マキタ(偏差値:59)
  • 3位:アマダ(偏差値:51)
  • 4位:安川(偏差値:42)
  • 5位:DMG(偏差値:36)

財務の健全性ではファナックが1位ですが、マキタもそれなりのものを持っているようです。

表10

チーム力 総合順位

  • 1位:ファナック(偏差値:69)
  • 2位:マキタ(偏差値:49.30)
  • 3位:安川(偏差値:45.80)
  • 4位:アマダ(偏差値:42.80)
  • 5位:DMG(偏差値:42.70)

チーム力はほとんど上記の「利益性」の項目と同じような感じになっています。

「利益性」との違いはアマダとDMGの差がほとんどないくらいなものです。

表15

個人技 総合順位

  • 1位:ファナック(偏差値:70)
  • 2位:アマダ(偏差値:46.30)
  • 3位:マキタ(偏差値:46.20)
  • 4位:安川(偏差値:44.60)
  • 5位:DMG(偏差値:43)

個人技でもファナックの圧勝です。

チーム力では下位に甘んじていたアマダは個人技では2位につけています。

なおマキタは中位安定といった感じです。

表2

総合順位

  • 1位:ファナック(偏差値:68)
  • 2位:マキタ(偏差値:52)
  • 3位:アマダ(偏差値:47)
  • 4位:安川(偏差値:45)
  • 5位:DMG(偏差値:38)

総合では当然のごとくファナックが1位となっています。コスト効率以外ではほぼ全てで1位となっての圧勝です。

そして中道を進み続けたマキタが2位につけていますが、ファナックとの差はかなりあるようです。

アマダと安川の会社としてのクオリティはだいたい同じくらいで、DMGは5社の中ではかなり見劣りするようです。

各社の特徴をまとめると以下のようになります。

表7
  • 強み:チーム力、個人技、財務の健全性
  • 弱み:コスト効率
表1
  • 強み:コスト効率、財務の健全性
  • 弱み:(強いて言えば)個人技
表25
  • 強み:特になし
  • 弱み:財務の健全性
表32
  • 強み:特になし
  • 弱み:財務の健全性、コスト効率、チーム力、個人技
表4
  • 強み:特になし
  • 弱み:チーム力

⑨志望動機として使えそうな点

ファナック

工作機械大手の中でも最大手かつ最優良企業である点

工作機械業界に就職しようと思ったらまず先に注目すべきはこの会社だと思います。

それに値するほどの事業規模と会社としてのクオリティを兼ね備えており、オマケに財務の健全性も非常に高いという、非のつけどころがあまりない稀有な会社だと思います。

なので「業界の中でも最大手・最優良企業で働きたい」という方はもれなく受験すべきだと思います。

マキタ

様々な面で安定している点

総合2位のマキタですが、その特徴は「事業規模・利益効率・財務の健全性など様々な面で安定した実績を残している点」です。

なので「(ファナック以外で)業界の中でも安定した会社で働きたい」という人にとっては向いていると思います。

安川

チーム力ではアマダよりクオリティが高い点

数字を見る限りでは安川とアマダにそれほど目立った差はありません。(もちろん取扱い商品には差はあると思います)

なのでアマダとの比較になってしまうのですが、この会社がアマダに勝っている点は「チーム力」になります。

なので「チームプレーの中で力を発揮するタイプの人」には向いているかもしれません。

DMG

それなりの事業規模がある点

これまで見てきた数値から、よほど思い入れでもない限り他の4社を差し置いてこの会社を志望する理由はないように思えます。

特に財務基盤の弱さは少し心配になるほどです。

ですが何だかんだ言っても業界の中ではマキタ・安川に匹敵する事業規模を誇っているので、大手ということに変わりはありません。

なので「それなりの事業規模がある大手で働きたい」という人にとっては良いと思いますが、とりあえず他の4社を見てみた方が良いのではないか、というのが数値を見た正直な感想です。

アマダ

個人技では安川よりクオリティが高い点

先述した通り安川との比較になるのですが、この会社が安川より優れているのは「個人技」です。

なので安川とは逆に「チームプレーよりもスタンドプレーの方が力を発揮するタイプの人」には向いているかもしれません。

これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。