目次
- はじめに
- 就活をする上で企業口コミサイトは利用するべき?
- 企業の口コミサイトは2種類ある
- 【厳選】就活に役立つおすすめの口コミサイト6選
- 就活で企業の口コミサイトを利用するメリット
- 就活で企業の口コミサイトを利用する際の注意点
- 就活は口コミサイトをうまく利用して内定をゲットしよう
- まとめ
はじめに
就職活動で失敗しないためには、企業の口コミサイトを利用することが大切です。
- 「企業の実際の環境が知りたい」
- 「内定者のアドバイスが欲しい」
そんな就活生に役立つのが、口コミサイトの存在ですね。
口コミサイトは、選考を通過することだけでなく、入社後のミスマッチを防ぐことにも役立ちます。とは言え、ネット上には多くの口コミサイトがあり、「どれを使えばいいかわからない」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、
- ・企業の口コミサイトの種類
- ・ES研究所厳選!就活の役に立つおすすめの口コミサイト6選
- ・企業の口コミサイトを利用するメリットと注意点
について解説していきます!
就活をする上で企業口コミサイトは利用するべき?
必ずと言っていいほど、就活を進める上で口コミサイトは利用するべきです。
「四季報や会社概要で見た、合同説明会や面接で聞いた情報がよかったから入社した」
これらの人は大抵、3ヶ月以内に「思っていたのと違う」と感じ、苦労して入社した会社であれど早期退職することになる恐れがあります。
恋愛などの人間関係と同じように、“自分の期待と乖離していること”は、想像以上に辛く耐え難いものです。せっかく苦労して入社した先で早期離職の決断をしないためにも、就活の段階で実態を確認しておくことは必要であり、そのツールとして企業の口コミサイトが存在します。
就活の本来の目的は、入社することではなく、入社した先の自分の成長、と事務局は考えています。自分が求める職場環境と、実際の職場環境との乖離がないよう、“実際のところはどうなのか”を追求しながら就活は進めましょう。
企業の口コミサイトは2種類ある
企業の口コミサイトは、主に以下の2種類に分けられます。
- (1) 企業情報が詳しく分かる口コミサイト
- └年収や残業時間など各企業の就業にあたる実態が分かる
- (2) 選考状況が詳しく分かる口コミサイト
- └就活の選考の流れや就活者の体験記など、各企業に対する就活までの実態がわかる
2種類の違いを理解しておけば目的に合ったサイトを探せるので、ぜひ以下の解説を参考にしてみてください。
企業情報が詳しく分かる口コミサイト
企業情報が詳しく分かる口コミサイトとは、企業の平均年収や平均残業時間などの具体的な数字が掲載されているサイトのことを指します。
企業情報が詳しく分かる口コミサイトは、企業選びや業界研究の際に役立ちます。
企業選びに欠かせない情報として、企業の規模や年間休日数、福利厚生などが挙げられます。しかし、有給休暇の消化率や残業時間の実態などは、実際に働いている社員にしか分からないということがほとんどです。
そのため、リアルな現場の声を知るためには、社員による口コミが多いサイトを利用する必要があります。
そして、業界研究では、その企業がどういった業界に属しており、どのような立ち位置なのかを把握しておくことが大切です。その企業のことだけでなく競合他社や業界への理解が必要になるので、売上等の数字にも目を向けておきましょう。
企業情報が詳しく分かる口コミサイトを利用し、企業選びや業界研究を進めていきましょう!
選考状況が詳しく分かる口コミサイト
選考状況が詳しく分かる口コミサイトとは、企業の選考フローや実際のエントリーシート、過去の体験記等が掲載されているサイトのことを指します。
選考状況が詳しく分かる口コミサイトは、選考対策をする上で大きく役立ちます。
業界や業種が一緒でも企業によって選考方法が異なるため、選考対策は企業ごとに行う必要があります。その際に役立つのが、過去のエントリーシートのテーマや適性検査の有無などが掲載された、選考経験者による体験記です。特に、過去数年以内の体験記であれば選考フローが同様の場合も多いので、目を通しておくだけで選考のイメージが掴みやすくなります。
また、口コミサイトによっては就活生の速報を掲載していることもあります。先人たちによるリアルタイムの口コミは、選考前の対策に直結します。そうした速報をこまめにチェックし、積極的に情報収集を行っていきましょう。
選考状況が詳しく分かる口コミサイトを用いて、選考対策を万全に整えていきましょう!
【厳選】就活に役立つおすすめの口コミサイト6選
以下では、主要な就活口コミサイトに関する簡単な特徴や登録方法をまとめました!
それぞれの特徴を比較して、欲しい情報が手に入るサイトを利用しましょう。
サイト名 | 特徴 | 登録方法 |
---|---|---|
OpenWork | ・社員による口コミが1,600万件以上ある ・登録ユーザー数600万人突破 |
メールアドレス登録 |
就活会議 | ・インターンの参加者による口コミ多数 ・年齢の近い先輩の体験談が豊富 |
学校指定のメールアドレス登録 |
みん就 | ・匿名性の高い掲示板形式 ・3万社以上の企業口コミ |
メールアドレス登録 |
enライトハウス | ・2,000万件以上の口コミ ・年間5,000万ユーザーが利用 |
登録不要 |
キャリコネ | ・給与情報等の数字が充実している ・62万社の口コミが閲覧可能 |
学校指定のメールアドレス登録 |
JobQ | ・匿名での相談にも対応 ・7万件以上の口コミ数 |
メールアドレス登録 |
Open work|社員の口コミからリアルな意見を聞ける
OpenWorkは、オープンワーク株式会社が運営している転職・就活のための情報プラットフォームサービスです。2007年から運営されている老舗のサイトで、2019年に社名・サービス名をVorkeysからOpenWorkに変更しています。
- 【OpenWork】の特徴
- ・企業の評価が数値化されていて強みや課題点が分かる
- ・実際の残業時間や有給休暇消化率を知ることができる
- ・スコアから業界の比較がしやすい
OpenWorkの特徴として、社員による口コミが充実しているという点が挙げられます。
企業の待遇や社風、風通しのよさといった実際の雰囲気を入社前に知るのは難しいですよね。そこで、社員の口コミを参考にすれば、企業へのリアルな評価を総合的に判断できます。
また、同じく残業時間や有給休暇消化率に関しても、社員の口コミによる具体的な数字が掲載されています。スコアが可視化されているため、企業同士や業界全体の比較にも役立ちます。
ただし、ベンチャーや中小企業に関する口コミが少ないという側面もあります。
OpenWorkは、入社後の社内の雰囲気を知りたい就活生におすすめです!
就活会議|同世代間での就活情報の共有
就活会議は、大手求人メディア「キャリアパーク」を運営するポート株式会社が提供する就活サービスです。OB・OG提供の口コミが豊富で、13万件以上の企業情報と、7万件以上のエントリーシート・体験記が閲覧できます。
- 【就活会議】の特徴
- ・インターン・本選考のESや体験記が豊富
- ・「就活速報」から同世代の選考状況が分かる
- ・WEBテストや面接の内容が載っていて選考対策に役立つ
就活会議の大きな特徴は、年齢の近い選考参加者の口コミが豊富であるという点です。
同世代のユーザーが多いため、本選考だけでなくインターンのエントリーシートや体験記も充実しています。また、「就活速報」というサービスでは最新の選考状況が確認できるため、先に選考を受けた人の口コミを参考にして対策することができます。
他にもWEBテスト内容や面接の質問等の項目があり、学生目線での情報共有に優れたサービスです。
就活会議は、最新の就活情報を知りたい就活生におすすめです!
■就活会議アプリ【iPhone】
■就活会議アプリ【Android】
みん就|就活に特化した掲示板
みん就は、楽天グループが運営している就活情報サイトです。サービス開始は平成8年と、25年以上の歴史があり、大手ならではの安心感もあります。また、掲示板形式で匿名性が高いことでも知られています。
- 【みん就】の特徴
- ・企業への評価を知れる就活掲示板
- ・「みんなの選考状況」でリアルタイムの進捗が分かる
- ・業界ランキングや適職診断など就活に役立つサービスが充実
みん就の最大の特徴は、忌憚のない意見を聞ける掲示板形式の口コミページです。
就活生や内定者とのコミュニケーションが匿名でできるため、相互的な情報交換ができます。また、みん就も就活会議と同様、企業の選考状況をリアルタイムで確認できる機能があります。更に、人気業界ランキングや適職診断など、就活生に役立つサービスが充実している点も魅力的ですね。
ただし、掲示板形式のデメリットとして、信ぴょう性に欠けるという面があります。全ての投稿を鵜吞みにせず、あくまで参考として利用しましょう。
みん就は、企業のリアルな評価を知りたい就活生におすすめです!
enライトハウス|知りたいことを詳しく知れる
enライトハウスは、大手人材会社であるエンジャパンが運営している会社口コミプラットフォームです。様々な世代に広く知られている口コミサイトで、会員登録が不要なので気軽に利用できます。
- 【enライトハウス】の特徴
- ・項目別の口コミから知りたい情報がすぐ分かる
- ・グラフ表示による年収分布がわかりやすい
- ・スコアから企業の強みを学生でも判断できる
enライトハウスでは、項目ごとに口コミを調べることができます。
女性の働きやすさやオフィス環境など、テーマに関連した口コミを表示できるため、知りたい項目が決まっている際におすすめです。特に、年収データに関してはグラフがあり、分布や回答者数までが一目で分かるようになっています。その企業の強みや課題点を知ることにも繋がるため、企業研究時にも役立ちますね。
ただし、全ての口コミを見るためには会員登録(無料)が必要となります。
enライトハウスは、項目別に企業の情報を知りたい就活生におすすめです!
キャリコネ|自分に合った企業を探せるサイト
キャリコネは、職業紹介サービスを中心に行っている株式会社グローバルウェイが運営する口コミサイトです。評価・口コミを見ることができる企業は62万社以上で、求人情報も多数掲載されています。
- 【キャリコネ】の特徴
- ・企業の口コミや基本情報が網羅されている
- ・都道府県や業界別にランキング表示できる
- ・サイトから求人に応募することも可能
キャリコネの大きな特徴は、企業の評価が徹底的に数値化されている点です。
都道府県や業界等を絞ったランキング表示ができるため、多くの企業を知りたい時に適しています。また、求人情報も多数掲載されており、気になった企業に応募することもできます。
ただし、登録時にチェックマークを外し忘れると、その他の就職サービスにも複数自動登録されてしまいます。キャリコネに登録する際は、必ず不要なサービスのチェックマークを外すようにしましょう。
キャリコネは、地域や業界から志望企業を探したい就活生におすすめです!
JobQ|就活生の悩みを解決してくれる匿名相談サイト
JobQは、株式会社ライボが運営する就活匿名相談サイトです。株式会社ライボは2015年創業ながらJobQを急拡大させ、現在では累計登録者数が25万人を突破しています。ユーザー同士で匿名で相談できるという点が人気です。
- 【JobQ】の特徴
- ・不安を直接相談できるQ&A形式
- ・過去のQ&Aから悩みを解決できる
- ・就活に関するノウハウ記事が充実
JobQの最大の魅力は、Q&A方式の匿名相談サービスです。
同じ就活生という立場の仲間や内定者の先輩、企業の社員と匿名でやりとりできるため、就職活動に関する悩みを相談したい方に適しています。過去に相談された内容を閲覧することも可能なので、自分の相談したい内容や悩みと一致しているQ&Aが見つかる可能性もありますね。
また、ノウハウ記事では選考対策について様々な角度から解説されており、就活生に役立つ情報が充実しています。
就活で企業の口コミサイトを利用するメリット
ここまでいくつかの就活口コミサイトを紹介してきましたが、
- 「口コミサイトを使うならその時間を面接練習やエントリーシートに充てたい」
- 「口コミサイトの必要性が分からない」
という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、以下では就活で企業の口コミサイトを利用するメリットについて解説していきます!
メリット1:エントリーシートや面接時に活用できる
企業の口コミサイトは、エントリーシートや面接時に活用することができます。
エントリーシートの添削や面接練習は大学でもしてくれますが、それぞれの企業の情報は自分で集める必要があります。その際に、企業の採用ページだけでは得られない情報を知れるのが口コミサイトの存在です。
内定者のエントリーシートやその企業で働いている人の口コミを見ておくことで、志望動機や入社後のビジョンなどがより詳しく書けるようになります。具体的な内容は評価されやすいので、ぜひ多くの情報に触れて企業への理解を深めておきましょう。
また、口コミサイトには企業独自の設問やWEBテストの種類等が載っていることもあるので、早いうちから他の就活生と差をつけることもできます。
メリット2:役職別の年収や在籍期間を知れる
企業の口コミサイトを通じて、実際の年収や在籍期間を知ることができます。
企業の募集要項には初任給のみしか書かれておらず、入社後のキャリアアップのイメージが掴めないという方も多いでしょう。就活では内定を取ることに意識が向きがちですが、自身のキャリアを考えていく上で、その企業の役職別年収や離職率等も知っておく必要があります。そのため、口コミサイトを通じて社員の声を知り、自身のキャリアプランとマッチしているか確認しましょう。
また、サイトによっては退職理由や入社後のギャップ等も投稿されているので、自分に合わない企業を事前に避けることにも役立ちます。
メリット3:実際に働いている様子がイメージしやすくなる
企業の口コミサイトを活用することで、実際に自分が働いている様子をイメージしやすくなります。
福利厚生や年間休日数などは、企業の採用ページだけでは判断できない場合があります。中でも家賃補助や交通費の支給等、入社後の生活に関わることについては、入社前から具体的な内容や条件を知っておきたいですよね。
面接や説明会で質問しにくいような項目だからこそ、口コミサイトを活用して多くの情報を集めることが大切です。
また、残業を含めた勤務時間や休日出勤の可能性などは、学生と企業とで特に齟齬が生じやすいポイントです。入社後に「イメージと違った」と後悔することのないように、口コミサイトから企業のリアルな情報を仕入れておきましょう。
メリット4:企業への逆質問を考えやすくなる
企業の口コミサイトに目を通しておくことで、面接での逆質問を考えやすくなります。
面接における逆質問の時間は、疑問に思ったことを企業側に質問するというだけでなく、企業へのアピールの機会でもあります。周りと被らない逆質問をすることで、その企業への理解度が評価され、熱意をアピールすることができます。
またそのためには、どの企業にも言えるようなことではなく、その企業だからこそ当てはまる課題点や疑問点を見つけておく必要があります。口コミサイトを活用しながら情報を集め、自分なりの逆質問を用意しておきましょう!
ただし、「口コミサイトには〜と書いてありましたが実際どうなんですか?」などの真実を問いただすような質問はNGです。口コミの中には、企業を一方的に悪く書いたものなど、事実と異なる場合もあります。相手を不快にさせないような質問の仕方を心がけましょう。
就活で企業の口コミサイトを利用する際の注意点
ここから先は、就活で企業の口コミサイトを利用する際の注意点について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
注意点1:口コミを鵜呑みにしすぎない
口コミサイトの口コミは鵜呑みにしすぎないようにしましょう!
口コミはあくまでも特定の一人が書いたものであり、全てが正しいとは限りません。現在では改善されている点や、企業を貶める目的で過剰に書いたものなどが掲載されている可能性もあります。
また、選考フローやエントリーシートの設問内容等に関しても、古い情報の場合は特に、現在と異なる場合があります。投稿者の主観による書き込みであることにも留意し、情報を精査しながら口コミサイトを活用していきましょう。
注意点2:会員登録が必要
口コミサイトを利用する際には、会員登録が必要であるという点にも注意が必要です!
多くの口コミサイトはメールアドレスで会員登録ができますが、中には大学ドメイン等の指定がある場合もあります。その際、登録をするとサイトから大量のメールがくることもあるので、重要なメールが埋もれてしまわないようご注意ください。
また、サイトによってはエージェントからの電話がかかってくることや、自宅に就職イベントのチラシが送られてくることもあります。メールアドレスや電話番号、住所等を入力する前に、そのサイトが信頼できるかどうかをしっかりと調べておくようにしましょう。
就活は口コミサイトをうまく利用して内定をゲットしよう
今回の記事では、
- ・企業の口コミサイトの種類
- ・就活の役に立つおすすめの口コミサイト6選
- ・企業の口コミサイトを利用するメリットと注意点
について解説しました。
サイトによって特性が異なるため、自分の知りたい項目に合った口コミサイトを選ぶことが大切です。就活中は不安になることばかりですが、全ての情報を鵜呑みにせず、あくまで参考として口コミサイトを活用していきましょう。