もくじ
- はじめに
- 就活の革靴を手入れする時の心得
- ●そもそも就活の靴を手入れする必要ってあるの?
- ●就活の革靴の手入れをするメリットとは
- 手入れに必要な5つの道具
- 就活の革靴の手入れ方法
- ●実際の手入れの流れ
- ●靴のメンテナンスの頻度
- まとめ
1. はじめに
こんにちは、エントリーシート研究所の石塚です。僕のアルバイト先の向かいに靴屋があるのですが、そこの職人さんが靴を磨いている姿がかっこよく見え、2年前くらいから趣味として靴磨きを始めました(笑)なので今回は、就活の”就活の革靴の手入れの仕方”について記事を書いてみようと思います。
2. 就活の革靴を手入れする時の心得
■そもそも就活靴を手入れする必要ってあるの?
スーツやYシャツをクリーニングに出す人は多いと思いますが、靴をわざわざ靴屋に持って行き磨いてもらうという人は少ないのではないでしょうか。しかし、就活で使う革靴は革製品かつ黒色なので、細かいキズやぶつけた時についてしまう白い跡が目立ってしまいます。就活において見た目は大事で、デキるビジネスマンほどスーツファッションにおいてまず靴をチェックする傾向にあるので、靴のメンテナンスは重要です。
■革靴の手入れをするメリットとは
手入れをするメリットは単に靴が綺麗になることだけではありません。その他に、
- ■履き始めに手入れすることで、靴の寿命が延びます。
- ■汚れが取れるだけではなく、汚れにくくなります。
革靴は製造の段階で表面にクリーム等が塗布されていますが、私たちの手元に届く間に劣化してしまうので新品の状態から手入れすることで、靴の寿命が延びます。
等のメリットがあります。
3. 手入れに必要な5つの道具
就活で使う靴の手入れに必要な5つの道具を紹介します。
■乳化性クリーム
革に栄養を与えるものです。乳化性のクリームには「無色」と「色つき」の2種類があります。両方とも革に栄養を与えることに変わりはありません。違いとして、無色のクリームが自然な風合いに仕上がるのに対し、色つきのクリームは靴についたシミなどを消す役割も兼ねているということです。従って、今回は、「無色」か「(就活靴が黒色なので)色つきの黒色」を用意しましょう。
(オススメ:M.モゥブレイのデリケートクリーム)
■ステインリムーバー
靴に残っている古くなった乳化性クリームを落とす役割です。女性でいう「メイク落とし」的なやつです。
(オススメ:M.モゥブレイのステインリムーバー)
■靴用ブラシ
靴用ブラシには「馬毛」と「豚毛」の2種類があります。豚毛は毛が固いのでクリームを塗りこむ時に使われ、馬毛は毛が柔らかいので最後の仕上げや普段の靴のほこり落としの時に使われます。両方用意できることが理想的ですが、クリームを塗りこむのはクロス(綿布)等で代替えできるので、最低限「馬毛」を用意しましょう。(馬毛ブラシの大きさは手の平くらい。)
(オススメ:近藤DONOKブラシ)
■防水スプレー
衣類専用の防水スプレー等もありますが、ちゃんと靴用を用意しましょう。仕上げにこれを吹きかけることで突然の雨にも革靴が傷みにくくなります。
(オススメ:コロンブス 防水スプレー)
■クロスorいらないTシャツの切れ端
Tシャツは綿100%のものを使用しましょう。
(オススメ:Collonil ポリッシングクロス)
4. 就活の革靴の手入れ方法
●実際の手入れの流れ
■STEP1
靴ひもを外し、靴用ブラシで全体をブラッシングしてほこりを落とします。細部までしっかりとブラッシングしましょう。
↓
■STEP2
汚れや残っているクリームを落とすために、Tシャツの切れ端にステインリムーバーを少量染み込ませ、靴を磨きます。(あまり強く擦りすぎると摩擦で革が痛むので注意。)
↓
■STEP3
Tシャツの切れ端で乳化性クリームを少量取り、靴に薄く伸ばします。(歯ブラシなどを使うと細部までクリームを行き届けられます。)
↓
■STEP4
最後に靴用ブラシで全体を軽くブラッシングし、余分なクリームを落とします。
↓
■STEP5
しばらく放置し、最後に防水スプレーを振りかけて完成。(防水スプレーをすることにより、汚れが付きにくくなります。)
●靴のメンテナンスの頻度
上記のような一手間かかるお手入れは、ひと月に1回で十分です。ただ、ほこり落としの為に2、3日に1回程度軽くブラッシングしてください。ブラシに手入れした際のクリームが残っているので、軽くブラッシングを行うだけで靴がピカピカになります。また、梅雨の時期は革に過剰な栄養を与えすぎるとカビが生える可能性がある為、クリームは塗らない方が無難です。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか?手入れ道具を揃える時に多少初期費用がかかりますが、革靴はスーツだけでなく、私服の時にも履くので一度買っておくと重宝すると思います!手入れにかかる時間は30分~1時間くらいなので、面倒くさいものと捉えず、「就活中の息抜き」程度の感覚で楽しんでやっちゃってください!