はじめに
面接中はいつより緊張感を持って臨んでいる人が多くいるかと思いますが、意外に面接の前後は気が緩んでしまっている場合があります。
その状態だと正しいマナーができなくなってしまい、面接が始まる前から採用担当者に悪い印象を与えてしまいかねません。
そこで今回は、面接の入退室におけるマナーを紹介していきます。
決して難しいことではなく、意識さえすれば簡単に実践できる内容となっていますので、これまでの面接でできているかを振り返りながら参考にしてみてください。
目次
面接開始前後のマナーを入念にチェック!
面接は企業のエントランスをくぐった時点から始まっており、受付での問い合わせから待ち合わせ室での待機中の仕草、すれ違う社員との挨拶など、あらゆる面で見られています。
少しでもおかしな行動があれば、報告されて選考に落ちてしまうことがあるため、気を引き締めて臨まなければなりません。
そんな面接が始まるまでの時間の間にあるマナーを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて、自身の就職活動を振り返ってみてください。
入室前のノックは何回が適切?
いよいよ面接の順番が回ってくると、まずは面接室に入室するところから始まります。
この時にドアをノックしなければなりませんが、ノックの回数は何回が適切なのかをはっきりと思い出してから行動するようにしてください。
基本的に始めてきた場所や敬うべき相手が部屋にいる際のノック回数は4回が適切となっていますが、日本のビジネスマナーでは3回に省略しても問題ないとされています。
そのため、ゆっくりはっきりとドアの3回ノックするようにしましょう。
相手の反応を確認してから入室する
ノックをし終えたらすぐにドアノブに手をかけるのではなく、部屋の中にいる相手の反応を確認してから入室するようにしてください。
もしノックをしても何も反応がなかった場合は、改めてノックを3回叩きましょう。
2度目で部屋の中から反応が得られたら、大きな声で「失礼します」と言ってから入室して、面接の場の空気に飲み込まれることなく立ち振舞ってください。
ドアノブを握る手を意識しよう
入室する前にドアを開きますが、ドアノブを握っている手にも意識を向けましょう。
ドアの構造は右開きと左開きの2種類がありますが、右に開くドアの場合は右手で扉を開けるようにして、逆に左側に開く場合は左手で開けるようにしてください。
それぞれ逆の手をかけてドアを開いてしまうと、体の向きが斜めを向いてしまって正面を向けなくなってしまいます。
ドアを開けた瞬間にも体が相手の正面を向くようにしてもらい、面接官と目を合わせながらハッキリと挨拶をするようにしてください。
面接終了後も気を抜かずに緊張を解かないように!
入室してから面接が始まり、様々な質問に対して回答するなど、面接という場は緊張が連続して思った以上に疲れてしまいます。
そのためか、面接が終わった後は気を抜いてミスを犯してしまう就活生が多くいます。
面接は建物に入ってから始まるのと同じように、終わりの瞬間も建物を出た時までとなっていることから、質疑応答が終わったとしてもまだまだ気は抜けません。
改めてチェックしてほしい部分であるため、ぜひ一度目を通してみてください。
挨拶は3回行う
面接が終了した後、「ありがとうございました」と挨拶することになりますが、実は3回も挨拶する必要があるのはご存知でしょうか。
最初に挨拶するのは、面接官から「面接を終わります」と宣言された時で、椅子に座った状態で会釈しながら「本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました」と言います。
続いて、荷物をすべて持って席の横に立ってから「失礼します」と挨拶。
最後に退室する直前に、改めて「失礼致します」と挨拶してから面接場を後にして、これで3回の挨拶が終わります。
建物を出るまで面接は続いている
面接会場を出てからも面接は続いています。
前述したように、建物の外に出るまでが面接となっているため、すれ違う社員に会釈や挨拶をし、エレベーターの中でコートを着るなどの行為をしては結果に影響します。
最後の対応によって内定が遠のいてしまうことはよくありますので、最後まで気を抜くことなく、建物の外に出るまでは緊張を張り巡らさながら行動するようにしましょう。
まとめ
面接中のマナーや言葉遣いは、緊張した空気の中では自然とできてしまうものですが、意外に面接前後の部分は緊張の糸が解れてしまいがちです。
面接はどこからどこまでなのかをしっかり理解したうえで行動することを心がけてもらい、ミスをすることなく終えるようにしましょう。
これまでの面接で自分は完璧に振舞えているのかどうかを振り返ってみてください。
できていない部分があれば次回の面接で意識するよう心がけて、建物に入ってから外に出るまで常に緊張感を持って臨めるようにしておきましょう。