
はじめに
就活女子の身だしなみにおいて意外にも怠っている人が多いのが靴下です。
ストッキングはもちろん、靴下に関してはパンツスーツの時には特に必要となるもので意外にもどのような靴下がベストなのか悩むところでもあります。
今回はそんな就活女子が欠かせない靴下に関する知識ついてご紹介していきます!
目次
就活女子の靴下事情とは
就活で靴下はNG!?
実は就活女子がスカートのスーツを着用する際には、靴下を履くこと自体がNGとされているのです!
カバーソックスに関してもNGで、スーツを着用するときには必ずストッキングを履く必要があるのです。
夏場になるとどうしても蒸れててしまったり暑さでストッキングが嫌という方も多いかもしれません。
ですが選考の場に関してはストッキングを履くようにしましょう。
パンツスーツの場合も靴下は?
では女子でもパンツスーツの場合はどうなのでしょうか?
男性の場合は黒の靴下を履くことが無難とされています。
しかし、女子に関してはパンツスーツであっても靴下はNGです。
パンツスーツの方で見えないからといって靴下を履いている方もおられますが、椅子に座った際に裾が上がり中の靴下が見えてしまいます。
見栄え的にあまり良いものではないため、靴下は避けるようにしましょう。
パンツスーツの場合も、下にベージュのストッキングを履くことが良いとされています。
就活女子のストッキングの選び方
では就活を始めていくにあたって必ずといっていいほど必要となるストッキング。
そんなストッキングにもマナーがあるため、正しい選び方についてご紹介していきます!
ストッキングのNG例
柄つきストッキングは×
まず面接でのストッキングのビジネスマナーについて、前提として柄のない無地のものを選ぶようにしましょう。
ビジネスシーンにあったものを選びます。
黒のストッキングもNG!
ストッキングはあくまでも目立たないことが必要ですので、無地で色合いも無難なベージュを選びます。
スーツがどんな色であっても肌の色に最も近いベージュのストッキングがマストです。
迷いやすいところとして黒色のストッキングを迷われるかもしれませんが、黒だと喪服という印象が強いため選考の場ではあまり好まれません。
就活女子にオススメストッキング
ストッキングといっても色々なメーカーからたくさんの種類が出ているため、どうしても迷ってしまいますよね。
そんな中でもオススメなストッキングの選び方をご紹介します。
選ぶなら機能性が良いストッキングを
ストッキングには伝線しにくいものや消臭機能付きのもの、着圧効果があり足が細く見えるものなど様々です。
このような機能性のあるストッキングは就活においても役立ちます。
特に就活において必要となるストッキングの機能としては、特に伝線しにくいものが良いでしょう。
せっかく選考の場に出向く時でも、ストッキングが伝線してしまい破れているとよく見えません。
何度もはいているとストッキングはすぐに破れてきてしまいますので、伝線機能のあるものを何個かストックしておくことをお勧めします。
出先で万が一伝線してしまった時のために、カバンに1つ入れておくと安心ですよ。
また、伝線しにくい機能以外に伸縮性のあるタイプもオススメです。
足にフィットしてくれるためたるんでしまう心配もありません。
さらに暑くてストッキングを履くのが嫌になりがちな夏場に関しては消臭機能のあるものですと、蒸れにくいため良いでしょう。
まとめ
今回は女性の就活の必須アイテムの1つでもあるストッキングに関してご紹介しました。
今回ご紹介した探し方などを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ストッキングは選考が始まると何かと毎日必要となるものですので、できるだけ早いうちから揃えておきましょうね!