
はじめに
就活をしていくにあたって必要となるスーツ。
そんな中でも毎日替えが必要となるのがワイシャツです。
夏場になるにつれて多くの枚数が必要となってくるため、今回は面接でも使える就活女子のためのおすすめワイシャツや選び方を伝授していきます!
目次
就活ワイシャツの選び方
就活をするにあたって身だしなみは最も大事なポイントの1つです。
女性は男性と違い、ネクタイがないためワイシャツの着こなし方が重要なポイントとなります。
そんなワイシャツの選び方のポイントを押さえておきましょう。
肩幅、背幅、バスト、袖丈をチェック!
ワイシャツ選びでチェックしておきたいのは肩幅、背幅、バスト、袖丈の4つの項目です。
まず、肩幅は自分の体のラインを確認し、ブラウスの肩線が自分の肩線に会うようなものを選びましょう。
肩線がしっかりあっていなければ不恰好になってしまいます。
背幅は試着した際に背中の両脇下部分のゆとりを確認しましょう。
両脇側に第一関節でつまめるぐらいのゆとりがあればそれが適切なサイズです。
背幅があまりにもぴったりし過ぎていても不格好ですので、しっかり確認しておきましょう。
次にバストはジャケットを着た時と脱いだ時とで2回確認しておきましょう。
ゆるいとボタンの隙間からインナーが見えてしまい、きついと窮屈な印象を抱いてしまいます。
最後に袖丈の目安としては、ジャケットを着た際にブラウスの袖が見えないような長さのものを選びましょう。
腕をまっすぐ下ろした際に、手のひらの付け根あたりに袖の先端がくるぐらいがちょうど良いサイズです。
ワイシャツ選びの際にはこれら4つの項目を参考にして、自分にあったサイズのものを見つけていきましょう。
就活女子のおすすめワイシャツ
次に就活女子が選考の場でも是非着用したいおすすめのワイシャツをご紹介していきます!
スキッパーシャツ
最近の就活女子の中でもよく着用されているのが、スキッパーシャツタイプのワイシャツです。
スキッパーシャツというのは、襟をジャケットの外に出して着るタイプのブラウスです。
襟を外に出して着るタイプであるため、活発的な女性というイメージを抱かせることができます。
スキッパーシャツは襟元が大きく開いているため、どちらかというと堅苦しい印象を持ってしまうスーツの中でも通気性もよく着心地が良いというメリットがあるのです。
首元が詰まっているとどうしてもきになるという方でも、スキッパーシャツであれば選考の場でも自分を出す子ができるかもしれません。
選び方のポイントとしては、あまりにも襟元が大き過ぎないかどうかをチェックしましょう。
またシワや汚れの確認もしっかりと行う必要があります。
レギュラーブラウス
一般的な就活女子のワイシャツとしても定番であるのがレギュラーブラウスです。
首元までボタンで留めて詰まっているとスタイルですので、就活生らしい真面目で清楚な印象を抱かせることができるでしょう。
ボタンをしっかりとしめることで気が引き締まるという方も多いでしょうし、選考として意識を変えるという点では良いかもしれません。
レギュラーブラウスの選び方としては、首元の詰まり具合が自分にあっているかどうかがポイントです。
首回りのサイズが合っていないとだらしない印象を与えてしまいますので気をつけましょう。
そして、ブラウスとスーツのVゾーンのバランスも重要です。
やはりプロの方に見てもらうのが一番ですので、スーツとブラウスとは同じ店で購入すると失敗はありませんよ。
ワイシャツのメンテナンス方法
自分に合うワイシャツを見つけることができれば、メンテナンス方法も覚えておきましょう。
まず、ワイシャツは一度着ただけでもシワが入ってしまいますのでこまめなアイロンが必要です。
その手間を防ぐためにも形状記憶型のワイシャツがおすすめです。
そして着回しが必要となるワイシャツですので、最低でも4着程度持っておくのが無難です。
リーズナブルな価格のものでも最近はたくさん良い商品が出ていますので、シャツの清潔さを保つためにも是非買い足して見てはいかがでしょうか。
まとめ
今回は就活中の女子が着ておきたいワイシャツについてご紹介していきました!
選び方のポイントなども参考にしながら自分にあったワイシャツを見つけてみてくださいね。