
はじめに
就活をしていくにあたって女性は特に髪型を気にするのではないでしょうか?
最近はやりのボブヘアは就活においてはくくるべきなのか?ロングの方が有利なのか?という疑問がつきものです。
今回は就活女子のボブヘア事情についてご紹介していきます!
目次
就活でボブヘアが有利な理由
ボブカットの髪型は実は就職活動において有利な髪型とも言われています!
どうしてボブヘアが就活においてオススメされているのでしょうか?
雰囲気がわかりやすい
ボブヘアは柔らかな印象や真面目な印象などの雰囲気がわかりやすい髪型でもあります。
就活となると、みんなポニーテールなどの同じ髪型をしているためなかなか個性が現れにくいものです。
ボブヘアですとある意味で面接官に対して個性をアピールすることができ、さらにボブカットは可愛らしさや綺麗さをアピールすることもできます。
そして、ボブカットは毛先を遊ばせすぎないヘアアレンジですと、真面目な印象も与えることができるのです。
このような印象面においてボブヘアはかなり有利だと考えることができるでしょうね。
清潔感を持たれやすい
就活の身だしなみにおいて清潔感はとても重要なポイントの1つです。
ヘアスタイルに関しては、はねてしまったり無造作な髪型は好まれません。
ですがボブヘアの場合、多少毛先をワンカールしてあげるだけで髪型に気を配っているような印象を与えることができるでしょう。
ボブヘアのメリットとしても、普段とそれほど変わらない髪型でも就活で使用できるという点です。
ポニーテールなどのアレンジの手間もかかりませんし、全体的にも楽なスタイリングでしょうね。
ボブヘアにするときに気をつけたいこと
では就活でボブヘアにする際に気をつけておきたいことをご紹介します。
自然な黒髪にする
これまでヘアカラーをしていた方であれば就活に向けて、市販のカラー剤を使用して漆黒にされる方が多いでしょう。
ところがボブヘアでそのように不自然な黒髪にしてしまうと、どうしても重たい印象を与えてしまいます。
ボブヘアで就活を進めていくのであれば、できるだけナチュラルな黒髪になるようにカラーリングをしていきましょう。
眉を出すこと
就活ヘアにおいて重要となるのが、額と眉毛がしっかりと見えていることです。
眉毛を見せることによって明るい印象を与えることができます。
清潔感があり、真面目な印象を与えるためにも前髪を工夫しましょう。
ボブヘアであれば前髪も全体の髪の毛と同じぐらいの長さにする、あるいは前髪をわけて眉毛だけを出す、前髪を耳にかけるなどして工夫すると良いでしょう。
ヘアケアをしっかりする
ボブヘアですとヘアアレンジを行わない代わりに、ヘアケアをしっかりする必要があります。
ボブヘアは髪の毛が広がりやすくハネやすいため、ヘアアイロンやドライヤーなどを使ってヘアケアをしっかり行いましょう。
また説明会や面接の前日にはトリートメントを使って、いつもよりも念入りにすることも必要です。
ぱっつん前髪やアイドル前髪はNG
ボブヘアにおいても前髪に関しては、基本的に就活で気をつけておきたい事項とほとんど変わりません。
眉毛が一切見えないぱっつん前髪は、営業職においては特に禁止されているところも多いようです。
そして前髪をくるんとカールして流したアイドル前髪もNGです。
可愛らしい印象を与えてしまい、どちらかというと頼りないイメージを与えてしまいます。
アパレルや広告、美容業会などの見た目に厳しくない業界であれば大丈夫かもしれませんが、基本的にぱっつん前髪もアイドル前髪もNGなので気をつけておきましょう。
まとめ
今回はボブヘアの就活女子が実は有利だということや、髪型において気をつけておきたいことをご紹介していきました。
就活においては身だしなみも重要な事項になりますので、是非参考にしてみてくださいね。