ここでは日本の大手ドラッグストアの
- ・ウエルシアHD(以下:ウエルシア)
- ・ツルハHD(以下:ツルハ)
- ・マツモトキヨシHD(以下:マツキヨ)
- ・スギHD(以下:スギ)
- ・サンドラッグ
の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。
目次
主要子会社・関連会社の比較
事業規模の比較(単位:百万円)
売上 順位
- 1位:ウエルシア
- 2位:ツルハ
- 3位:マツキヨ
- 4位:サンドラッグ
- 5位:スギ
純利益 順位
- 1位:ツルハ
- 2位:サンドラッグ
- 3位:マツキヨ
- 4位:スギ
- 5位:ウエルシア
売上はウエルシアが頭一つ抜けていますが、2位~4位まではかなり競り合っています。
ただ純利益となるとウエルシアは最下位に沈み、ツルハとサンドラッグが順位をグイっと上げてきています。
安全性の比較
流動比率 順位
- 1位:スギ
- 2位:サンドラッグ
- 3位:ツルハ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
自己資本比率 順位
- 1位:マツキヨ
- 2位:スギ
- 3位:サンドラッグ
- 4位:ツルハ
- 5位:ウエルシア
売上では最下位だったスギですが流動比率・自己資本比率ともに上位につけています。
ただ1位~4位までは各社間にそこまでの差はない印象で、ウエルシアのみが財務の健全性が相対的に劣るようです。
利益性の比較
純利益率 順位
- 1位:サンドラッグ
- 2位:ツルハ
- 3位:スギ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
純利益率も1位~4位まではあまり差がなく、ここでもウエルシアのみ少し劣るような印象です。
ネットFCF 順位
- 1位:マツキヨ
- 2位:サンドラッグ
- 3位:ツルハ
- 4位:スギ
- 5位:ウエルシア
ネットFCFに至っては1位~4位までの差は更に縮まっており、ウエルシアだけ飛び抜けて少ない数値を記録しています。
実質設備投資/営業CF 順位
- 1位:マツキヨ
- 2位:ツルハ
- 3位:サンドラッグ
- 4位:スギ
- 5位:ウエルシア
マツキヨの設備投資費用の少なさが突出しています。
2位のツルハの約2分の1程度で済んでいます。
在庫回転率 順位
- 1位:スギ
- 2位:サンドラッグ
- 3位:マツキヨ
- 4位:ウエルシア
- 5位:ツルハ
在庫回転率は5社間でほとんど差はないようです。
コスト&研究開発費の比較
販管費/売上 順位
- 1位:サンドラッグ
- 2位:スギ
- 3位:ツルハ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
販管費も5社間でそこまで差はないようですが、サンドラッグが他の4社と比べて少しだけリードしている印象です。
研究開発費/売上 順位
- 1位:ウエルシア・ツルハ・マツキヨ・スギ・サンドラッグ
研究開発費にいたっては5社とも計上していないので便宜上同率にしています。
従業員1人あたりの売上&利益の比較
売上/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:サンドラッグ
- 2位:スギ
- 3位:ツルハ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
サンドラッグが頭一つ抜け出ていている印象です。
その他は「スギ・ツルハ」「マツキヨ・ウエルシア」間で競り合っているようです。
営業利益/従業員(単位:百万円) 順位
- 1位:サンドラッグ
- 2位:ツルハ
- 3位:スギ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
サンドラッグが良い意味で頭一つ抜け出ており、逆にウエルシアは良くない意味で頭一つ抜け出ています。
1人あたり営業利益/売上 順位
- 1位:サンドラッグ
- 2位:ツルハ
- 3位:スギ
- 4位:マツキヨ
- 5位:ウエルシア
サンドラッグが安定の1位ですが、ツルハがここに来てサンドラッグに肉薄する営業利益率を叩き出しています。
そしてウエルシアはまた悪目立ちしています。
事業セグメントの比較
ウエルシア
単一セグメントなのでそこまで言及することはありませんが、少なくとも余分なことをして本業の「小売」の足を引っ張っているということはないようです。
ツルハ
ツルハも余分なことをしていないようですが、同じような事業をしていても営業利益率がウエルシアの2倍近くあるのでこちらの方が商売上手なようです。
マツキヨ
「マツキヨHD卸売」が異常な営業利益率になっていますが、このセグメントは会社内部の小売事業に対して商品を卸しているようなので、いわば普通の会社で「仕入れ」にあたる部門になります。
なので内部間取引の項目でほとんど営業利益が相殺されるので「とてつもない利益率の事業だからこれを伸ばすべき」ということではありません。
そしてこの会社もイメージ通りにちゃんと小売事業から利益を得ているようです。
スギ
この会社も単一事業ということで単純比較するのであれば営業利益率的には「ツルハ>スギ>ウエルシア」ということになります。
サンドラッグ
この会社の場合はメイン事業は「ドラッグストア」なのですが、同時に「ディスカウントストア」も各収益に少なからず貢献しているようです。
ただ各収益への貢献度と営業利益率を鑑みると「ドラッグストア」を伸ばしていった方が会社にとって良さそうです。
ちなみに各社の海外売上比率は以下になります。
ほとんどどこも海外展開していないようです。
まとめ
これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。
※各数値の偏差値を基準として順位を算出しています。偏差値の平均は50です。
※平均以下の項目を赤字で示しています。
利益性 総合順位
- 1位:サンドラッグ(偏差値:64)
- 2位:ツルハ(偏差値:57)
- 3位:マツキヨ(偏差値:48)
- 4位:スギ(偏差値:47)
- 5位:ウエルシア(偏差値:34)
売上規模は下から2番目だったサンドラッグですが、それ以外の項目では軒並み高順位を連発し総合では圧倒的な1位となっています。
逆に売上規模は1位だったウエルシアですが、他の項目では下位を連発して総合では1位のサンドラッグにほぼダブルスコアをつけられての最下位となっています。
コスト 総合順位
- 1位:サンドラッグ(偏差値:62)
- 2位:マツキヨ(偏差値:57)
- 3位:ツルハ(偏差値:52)
- 4位:スギ(偏差値:46)
- 5位:ウエルシア(偏差値:33)
コスト面においてもサンドラッグが1位となっています。
そして利益性では平均よりちょっと下だったマツキヨがここではかなりの高偏差値で2位になっています。
安全性 総合順位
- 1位:スギ(偏差値:61)
- 2位:サンドラッグ(偏差値:55)
- 3位:マツキヨ(偏差値:53)
- 4位:ツルハ(偏差値:50)
- 5位:ウエルシア(偏差値:31)
財務の健全性ではここまであまり目立ってこなかったスギが1位となっています。
2位~4位まではだいたい平均的な偏差値で収まっていますが、ウエルシアのみ他の4社に大きく劣後していることがわかります。
チーム力 総合順位
- 1位:ツルハ(偏差値:63)
- 2位:サンドラッグ(偏差値:59)
- 3位:マツキヨ(偏差値:49)
- 4位:ウエルシア(偏差値:42)
- 5位:スギ(偏差値:37)
チーム力ではツルハが1位ですが、サンドラッグと激しく競り合っていることがわかります。
そして財務の健全性では1位だったスギのチーム力は他の4社と比べるとかなり劣後しています。
個人技 総合順位
- 1位:サンドラッグ(偏差値:66)
- 2位:ツルハ(偏差値:54)
- 3位:スギ(偏差値:51)
- 4位:マツキヨ(偏差値:44)
- 5位:ウエルシア(偏差値:36)
サンドラッグが2位のツルハを大きく引き離しての1位で、個人技は圧倒的に強いことがわかります。
総合順位
- 1位:サンドラッグ(偏差値:62)
- 2位:ツルハ(偏差値:55)
- 3位:マツキヨ(偏差値:51)
- 4位:スギ(偏差値:50)
- 5位:ウエルシア(偏差値:32)
総合ではサンドラッグが頭一つ抜け出ての1位で、2位~4位まではそこまで大きな差がないことがわかります。
そしてウエルシアは総合でも1位のサンドラッグにほぼダブルスコアをつけられて最下位になっています。売上規模以外は5社の中で軒並み劣るようです。
各社の特徴をまとめると以下のようになります。
- 強み:売上規模が頭一つ抜け出て大きい
- 弱み:総合的には5社の中であらゆる指標が劣る
- 強み:チームとしての総合的な利益性の高さ、特にこれといった弱点がないこと
- 弱み:特になし
- 強み:コスト効率の良さ
- 弱み:個人技が相対的に劣っていること
- 強み:財務の健全性の高さ
- 弱み:チームとしての利益性の相対的な弱さ
- 強み:個人技の強さ、利益性の高さ、コスト効率の良さ、特にこれといった弱点がないこと
- 弱み:特になし
志望動機として使えそうな点
ウエルシア
会社としての総合的なクオリティは微妙だが、なんだかんだ言いながらも売上規模的には「業界最大手」である点
これまで見てきた数値では5社の中ではかなりの劣後具合を見せてきたこの会社ですが、それでも売上規模では5社の中では頭一つ抜け出て業界最大手であることは事実です。
なので「業界最大手の看板を背負って働きたい」という方には最も向いているかもしれません。
ツルハ
売上規模と純利益の規模を鑑みると「実質業界最大手企業」である点
純粋な売上規模ではウエルシアには及びませんが、純利益の規模やその他諸々の面を鑑みると「実質業界最大手」と言えるのがこの会社です。
なので「業界大手の看板を背負いつつ、クオリティの高い会社で働きたい」という方には最も向いているかもしれません。
具体的には「ウエルシアの選考ではじかれた人」にとってはかなり良いところだと思います。
マツキヨ
あらゆる意味で「大手の中では平均的なドラッグストア」である点
この会社は個人技はあまり強くないもののそこまで極端に劣っている訳でなく、全体的に良くも悪くも目立つところがない「平均的な大手ドラッグストア」ということになっています。
「弱点らしい弱点がない」という意味ではこの会社の上位互換は「サンドラッグ・ツルハ」ということになり、逆に言えばこの会社は「ストロングポイントがないサンドラッグ・ツルハ」と言うことが出来るのではないかと思います。
なので「サンドラッグ・ツルハの選考ではじかれてしまった人」にとっては割と良いところなのではないかと思います。
スギ
財務の健全性が一番高い点
この会社は全体的な数値は割と平均的ですが、5社の中で飛びぬけて財務の健全性が高いことが特徴です。
なので「安定した会社でしっかり腰を落ち着けて働きたい」という方にとっては最も向いているかもしれません。
サンドラッグ
事業規模的には「業界最大手」ではないが、「業界一の優良企業」である点
売上規模は下から2番目のこの会社ですが、純利益額を始めとするあらゆる数値を見ていくと「業界一の優良企業」であることを確認してきました。
おまけに個人技では他社を圧倒する強さを誇っているので「優秀な人たちが多くいる環境で揉まれて成長したい」という人や単純に「優良企業で働きたい」という人にとっては最も適した会社であると思います。
これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。