〈業界研究〉政府系金融機関について詳しく解説

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
業界研究
2023年02月15日
政府系金融機関について詳しく解説

もくじ

  1. はじめに
  2. 政府系金融機関とは?
  3. 政府系金融機関まとめ
  4. おわりに

1. はじめに

みなさんこんにちは! 突然ですが、みなさんは政府系金融機関についてどれくらいご存知ですか?

この言葉を耳にしたことはあると思いますが、民間の金融機関との違いを明確にできているでしょうか。また、どの会社が政府系金融機関にあたるかご存知ですか?名前は挙げられても、具体的な仕事内容まではよく分からない方が多いと思います。

したがって、今回は知っていそうで知らない政府系金融機関について解説していきたいと思います^^

スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

2. そもそも政府系金融機関とは?

2. そもそも政府系金融機関とは?

政府系金融機関とは、民間出資の銀行などの金融機関に対し、政府からの出資によって特殊法人*として設立された金融機関の総称のことです。政策に沿った投融資を手がけ、民間金融機関に比べて低い金利で融資を行うことができます。

したがって、「民間の金融機関が投融資をためらうような難しい分野を扱うこと」を目的として設立されました。しかしながら、最近では”民業圧迫”との批判も高まっており、行政改革での統廃合も検討されています。

国民金融公庫や中小企業金融公庫など、かつて存在していた13ほどの機関がこの影響を受けており、今後もそれは避けられないと考えられます。

さらに、日本政策投資銀行と商工組合中央金庫は、2020年〜2022年頃をめどに政府株を売却し、現在の役割を維持したまま民営化に向かう予定です。

*特殊法人: 公共の利益のなる事業や国の政策を推進するために、特別の法律により設立される法人のことを指します。

3. 政府系金融機関まとめ

では、政府系金融機関にはどんな会社があるのでしょうか。今回は、4つの特殊会社*を見ていきましょう。

◎ 日本政策投資銀行(DBJ)

日本政策投資銀行

日本政策投資銀行での業務は、民間金融機関では投融資が難しい長期性のリスクマネー供給が中心となります。長期・大口・中立性といった特徴を生かし、民間金融機関と協調しながら金融資本市場の機能強化を目指しています。

現在では、エネルギー、運輸・交通、都市開発など重点分野のさらなる深掘りや、環境、ヘルスケアといった 成長分野の支援、製造業を中心とした再編、再生への取組みも行っています。

◎ 日本政策金融公庫(JFC)

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、歴史的に重要な役割を果たしてきた3つの金融公庫が2008年に統合して設立されました。一般の金融機関が行う金融を補完することを旨としつつ、国民生活事業・農林水産事業・中小企業事業という3つの機能を担うことにより、国民生活の向上に寄与することを目的としています。

また、大規模災害発生時などにおいては、金融秩序の混乱を回避する役割も担います。

  • 【国民生活事業】 
  • → 地域の身近な金融機関として、小規模事業者や創業企業への事業資金融資のほか、子どもの入学資金などを必要とする家庭への教育資金融資なども行っている
  • 【農林水産事業】 
  • → 農林漁業や食品産業への融資を通じて、国内農林水産業の体質強化や安全で良質な食料の安定供給を行っている
  • 【中小企業事業】 
  • → 融資、信用保険などの多様な機能により、地域経済を支える中小企業・小規模事業者の成長・発展を支援している

◎ 商工組合中央金庫(商工中金)

商工組合中央金庫

政府と民間が共同で出資する唯一の政府系金融機関で「中小企業の、中小企業による、中小企業のための金融機関」を強く意識した活動を展開しています。地域の金融機関など、民間金融機関ではリスクが高くてカバーしきれない領域を補う役割も担っています。

◎ 国際協力銀行(JBIC)

国際協力銀行

国際協力銀行は、日本と国際経済社会の健全な発展への貢献という使命のもと、国際金融のフィールドで様々な課題に取組んでいます。具体的には、日本の産業界の競争力の強化、企業が取り組む国際大型プロジェクト、中小企業の海外事業展開などの支援をしています。

また、地球温暖化の防止などの地球環境の保全を目的とする海外における事業の促進、国際金融秩序の混乱への対処なども行っています。

*特殊会社: 特殊法人の中でも、会社型式のものを特殊会社と呼びます。特定の会社を設立するために制定された特別法に基づいて設立され、公私混合の出資によって、特別法で名称・目的・営業活動の範囲が定められてる会社のことです。

4. おわりに

いかがでしたか?今回は、政府系金融機関について解説しました。

民間金融機関との違いを明確にできたでしょうか。両者の大きな違いは、営利目的かそうでないか、だと考えられます。政府系金融機関は「〇〇のため」という目的がはっきりしているため、使命感をもって働くことができることも魅力の1つに挙げられます。

ちなみに、政府系金融機関で思われがちな農林中央金庫は民間の金融機関です。注意してください!

次回は、日本政策投資銀行・日本政策金融公庫・商工組合中央金庫・国際協力銀行の数字から見る違いについて解説していきます^^

あわせて読みたい