理系学部生の僕が文系就職でBtoC人気食品メーカーと専門商社に内定するまで

※本サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります。
就活を終えた先輩から後輩へ
2023年02月15日
理系学部生の僕が文系就職でBtoC人気食品メーカーと専門商社に内定するまで

もくじ

  1. はじめに
  2. 就活に対してどう行動したか
  3. 就活中に感じたこと
  4. 就活の成果に対して思うこと
  5. お伝えしたいこと

1. はじめに

こんにちは。2017年卒業予定の男子大学生です。今回は、理系学部生の僕が最終的にBtoCの有名大手食品メーカー2社と、大手専門商社1社から内定を獲得するまで、就職活動を通して感じたこと等についてお伝えできればと思います。では、まず、自分の事、就活前の状況について簡単に自己紹介させて頂きます。

  • ・私立大学理系(学部)
  • ・学歴はMARCHレベル
  • ・大学時代は準体育会硬式テニス部(サークル以上部活未満)の活動と学業だけに力を注ぐ
  • ・留学経験なし
  • ・バイト経験なし
  • ・TOEIC未受験

といった状況でした。準体育会硬式テニス部に所属している以外はバイトもしておらず、一般的な学生よりも、就活に有利な武器は持っていないような状況でした。

体育会参考:特権階級『体育会出身』が就活で有利な理由と裏口ルートの入り方

スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ
スポンサーリンク就活の証明写真を撮るのにおすすめの写真館の選び方とまとめ

2. 就活に対してどう行動したか

実は私は、就職活動を始めた時期が他の人よりも非常に遅く、3年生の12月中旬(解禁まで3ヶ月未満)でした。それまでは、就活を全く意識しておらず、始めた頃には、既に周りの人達は夏期インターンに参加していたり、大学で開催されるセミナーに参加していたりと、自分の1歩先、2歩先を行っており、非常に焦ったことを覚えています。

こんな状況だったため、他の人と同じように就職活動をしたら、絶対に自分が満足できる結果にならないと考えて「時間の有効活用」を常に心がけていました。「時間の有効活用」とは、内定獲得のために重要な3つの力を上げる努力を何よりも優先して行うということです。その3つの力とは

  • ⑴ ESを書く力
  • ⑵ テストを通過する力
  • ⑶ 面接に通る力

です。理系的な発想かもしれませんが、就活の構造を考えると、これらを上げることが、内定獲得への近道だと思って行動しました。それぞれの力の上げる方法を述べていくと、

(1)ESを通過させるための努力

解禁前

解禁前までに自己PRを3つ、200字から800字まで作り上げ、解禁後に自己PRや学生時代に力を注いだことの欄を10秒で埋められるようにしました。

参考:ESの自己PRの欄を10秒で埋める方法

解禁後

数を多く出すことでESを書く力を上げました。60通くらい出したと思います。幸い、自己PRなどは解禁前の対策ですぐ書けるので、志望動機のテンプレ化、その他の質問を考えることに全力を注ぐことができ、最終的には1枚1時間半程度で書けるまで成長しました。

参考:志望動機の書き方まとめ

参考:ESの質問と回答集

(2)テストを通過するための努力

テストに関しては、勉強するしかありませんでした。逆に、1度対策が済んでしまえば安心できた唯一の物でもあり、やって良かったと思います。特に、テストセンター対策は解禁前からやっておいて、1回目のテストを全て使いまわすことができ、とても楽な思いをしました。

(3)面接を通過するための努力

まず、こちらのサイト(ES研究所)にもあるように、

  • ・自己PRを1分で話せるようになり、想定問答に答えられるようにしておく
  • ・志望動機を1分で話せるようになり、想定問答に答えられるようにしておく

が出来るようにしました。

次にテンプレの質問の回答を考えておくことで事前準備としました。

参考:ESの質問と回答集

その後は、とにかくESを通過した企業は面接を受けに行って経験を積み、聞かれた質問を振り返ることで自分の糧にしました。その他の、合同説明会や会社説明会(必須ではない)等の周りの就活生がこぞって参加するイベントには一切参加しませんでした。企業研究はHP、またはパンフレットのみで行いました。

参考:IR(投資家情報)の見方と効率のよい企業研究のやり方

3. 就活中に感じたこと

「就職活動は運だ、縁だ」という人がいますが、それだけではないのが就職活動だと思いました。「テスト対策」「ES対策」など、自分でできる努力をを積み重ねることで通過率を高め、選り好みせずに選考に参加していくことで自分から良い企業との縁に巡り合えるように努力していくことが重要だと感じました。食品志望で就活を行いましたが、最終的に内定した専門商社と最期までどちらに入社するか迷いました。まさか専門商社で最期までこんなに迷うなんて当初は考えもしませんでした。

参考:隠れホワイトな年収800万円以上の専門商社11選

4. 就活の成果に対して思うこと

結果として、第一志望群だったBtoCの有名大手食品メーカー2社と専門商社から内定を頂くことができました。就活を意識した時期が遅かったうえ、人並み以下のスペックだった僕がこの成果を出すことができた理由は、短期間でもやるべきことを全力でやってきたからだと思います。反省点としては、企業研究のやり方が中盤まで確立できず、十分に理解できていないまま面接を受けてしまった企業が10社程度あった事です。解禁前から企業研究の方法を確立しておけばよかったと思いました。

5. お伝えしたいこと

就職活動は、大変なことも多いですが、捉え方によっては面白いライフイベントでもあると思います。こう考えるのは

  • 1.これまでよく理解していなかった、知りもしなかった業界・企業と出会い、自分の知見を広げていくことができる。
  • 2.これまで話したことのなかった様々な立場の人と話すことができる場

だからです。

僕は、バイトもせず社会を全然知らない人間だったので、知らない業界を知ることや、役員の方と面接の場でお話しさせていただくことがとても面白いと感じました。皆さんも是非、就活に何か楽しみを見出しながら励んで欲しいと思います。

偉そうに自分の就活について語ってきましたが、就活中は、ESを締切30分前に提出したり、参加必須の説明会に会場の場所が分からず遅刻したりと、バタバタした就活をしていました。笑 この記事を読んだ皆さんは、早くから十分に準備をして、万全な状態で解禁日を迎えて欲しいと思います。そして、第一志望から内定をゲットしてください!応援しています!

内定者のESをチェック

食品業界のES一覧

専門商社のES一覧